子供の小学校でのこと。
PTAの役員が当たり(くじ引きで・・・)
学校の印刷室でプリントを印刷していました。
そこへある先生がやってきて
「ご心配です」
と言って、立ち去って行かれました・・・
心配
何が
というのが私の心の声でした
何も心配なんてしてないんだけど、一体何の話
後から旦那に聞くと、「お疲れ様です」の意味らしいです。
でも、
「ご心配です」≠「お疲れ様です」
だそうで、すべての「お疲れ様です」が「ご心配です」になるわけではないそうです。
なんで、意味は分かっても使いこなせない山口弁のひとつになってます。