みんな元気で長生きしてほしい
ずっと一緒に居たいと願う反面、
自分も健康で居続けなくちゃいけないという
緊張と不安も襲ってきます

おかげさまで今まで大きな病気もなく
過ごして来られましたが、
小次郎くんと猫4匹達のためにも
このままあと10年くらいは
元気で居続けなくちゃと思います⛩🙏



自分にもしもの事があったら…と考えても
なかなかちゃんとした答えは見つからず…


そんな話をした時、従姉妹が
急に何かあった時に備えて
ごはんやトイレの世話猫オッドアイ猫などを
「私も習っておけばいいね」と言ってくれて🥺


そんな大変な事、お願いしないように
気をつけないといけないけれど、
不安な気持ちが救われました😢
 

この機会に改めて
それぞれ1冊ずつファイルを作ってみました。




いつもこんなものを食べているとか


ワクチンの証明書などを挟んでみたり。
まだ上手にまとめられないけれど
生活習慣、体質、特徴、体調の変化など
少しずつ書き足して、それぞれに1冊ずつ
作っていけたらいいなと思います。


とはいえ、一緒に暮らせる時間は
人間よりも短い動物たち…


「一緒に暮らせる時間」と考えると
短かすぎるのかもしれませんね…


そう思うと
未来の不安や心配も大事だけど
今を楽しみながら暮らす事ももっと大切!


自分の年齢を考えると、
私が飼い主になって暮らす動物は
小次郎くんや猫たちが最後だと思うので
可愛くて寝心地の良さそうなベッドを
見つけて「喜びそうピンクハート」と思えば
いつかではなく今買ってみたり


動画や写真も宝物だし
心に残る思い出をたくさん作りながら
今のままの安心な暮らしを
ずっと続けられるように
まずは自分が元気でいなくちゃと思います。



ちなみに…
新型コロナウイルスが白馬村や大町市、
安曇野市…と身近なところにも
感染が拡がってきていますが、
飼い主がコロナウイルスに感染した場合に
愛犬愛猫も濃厚接触になってしまいます…


感染拡大防止策をきちんとしながら
感染者のペットを無償で預かってくれる
アニコムの『Stay Anicomプロジェクト』は
地域的にも遠くて難しいですが
その上今は満室状態で新たに預かる事は
厳しい状態のようです。


私達が感染しなければ
愛犬愛猫たちが感染する事はないので
一番大切なのは飼い主が感染しない事。


今は我慢も強いられる生活ですが、
大切な愛犬愛猫たちを守るためにも
今は大切な我慢ですね。

防ぎようがない部分もありますが
今は出来る対策を頑張りながら
気をつけて生活しましょう😔

早く終息しますように犬猫クローバー



今まで暮らしてきた子達の時も
心の奥で「自分に万一の事があったら」と
いつも不安があったけれど
気付けばみんな居なくなって…

寂しさや後悔など
それぞれにいろんな思いはあるけれど
最期まで自分の手で世話をする事が出来たのは
幸せな事だったとしみじみ思います犬パグ猫🌈