チャイムで里親募集の子猫達。
$ペットショップ チャイム
↑*向かって左の女の子(グレー・白・ベージュ)以外は
新しい飼い主さんが決まりました手描きふうクローバー


ごはんもモリモリ食べて
元気いっぱいですニャンコ尻尾
$ペットショップ チャイム


少し大きくなったので
3階建ての(?)お部屋にお引っ越しHOME
$ペットショップ チャイム


ご予約いただいた里親様へ
ナース今後の健康管理の予定病院
10月18日頃まで虫下しの投薬。
その後、検便をしてから
今月末までに1回目のワクチンが出来たらと思っています。

お引き渡しまでお待ちいただき
ありがとうございますごあいさつ
一度は捨てられた子猫達ですが
誰よりも元気いっぱい健やかに育てて
最善の状態でお引き渡しできたらと思っております。
あと少しお待ち下さいアーメン




日本猫3きょうだいキジトラ白猫
鈴(りん)ちゃん達もごはんをモリモリ食べて
元気いっぱいですニャンコ尻尾
$ペットショップ チャイム-image
ご予約いただいた里親様へ
ナース今後の健康管理の予定病院
10月18日頃まで虫下しの投薬をして
その後検便をして、その結果を見て
いよいよ新しいお家にお引っ越しできる予定ですHOME
検便の結果、獣医さんのお墨付きがもらえる様に
毎日お薬を飲んで頑張りますキジトラ白猫
また様子をご報告させていただきます。

誰よりも元気いっぱい健やかに育てて
最善の状態でお引き渡ししたいと思っております。
あと少しお待ち下さいアーメン


もうすぐそれぞれ巣立って行く子猫達。
あと少しできょうだいお別れだから、
できるだけ一緒に過ごさせたい...と思っていましたが、
以前、野生動物(チーターとかだったかな...?)のテレビを見た時に
親離れの時期が来たら、すごく子煩悩で優しかったお母さんが
突然子供を追い払って自分に近づけない様にしていたシーンを
思い出しましたバーマン え!


鈴ちゃん達の事を考えたら
ここは心を鬼にしてひとりで過ごす時間に
少しずつ慣れさせてあげなきゃいけないと思い直し、
$ペットショップ チャイム
昼間、きょうだい離れて過ごす時間を作っています芽




YouTube8月中旬頃生まれの4きょうだい三毛






点   点   点   点   点   点



動物愛護センターハローアニマル
長野県動物愛護センター
ハローアニマル

http://www.pref.nagano.lg.jp/dobutsuaigo/index.html

ねことの共生「 忘れないで 1,791匹の命」
http://www.pref.nagano.lg.jp/dobutsuaigo/kaikata/sodan/nekotonokyose.html

-----------ハローアニマルHPより転載-------------


「子ねこが生まれた」、「家の前に子ねこが捨てられていた」
などの理由で長野県内の保健福祉事務所に引き取られたねこは、
平成24年度の1年間で2,607匹

そのうち、1,791匹が譲渡できずに残念ながら処分されました。




この数字の一つ一つが、ねこの命なのです。

また、この数字は毎年繰り返されているのです。

人と暮らすようになって約5,000年。
人間社会を構成する仲間として現代に生きるねことの共生について、
今一度考えてみませんか?



--------------------転載ここまで---------------------




●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●



たくさんの犬猫が路上で亡くなっています。
平成22年、県内の公共場所での犬猫死体収容数だけでも
約5400頭(ほとんどが猫です)

殺処分や交通事故等で命を落とす猫が
あまりにも多い現状…

殺処分される猫を減らし、交通事故等に遭わせないためにも

リストマーク屋内飼育
リストマーク迷子札などの身元の表示
リストマーク避妊去勢手術

この3つがとても大切で必要な事だと思います。


photo:03


避妊手術をせずに繁殖し続けた場合、単純計算すると
2匹の猫は、7年後に42万匹
2頭の犬は、7年後に67000頭
膨れ上がる計算になるとも言われているそうです。


計画外の妊娠を防ぐ事ができず、
母猫母犬が命を懸けて産んだ赤ちゃんを
すぐに取り上げ捨ててしまったり、
ある程度可愛がった後で保健所等に捨ててしまうという
残酷な事をするのなら、そうなる前に
避妊去勢手術を必ずしてあげてください。

動物が好きで、動物と暮らしている私達が
しっかり考えて行動し、
変えていかなければなりません。


●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●



ネコ野良猫保護ボランティア『千葉市子猫』さん。
~猫たちに暖かいおうちを~
地域猫活動・TNRとは
http://www42.tok2.com/home/nagisaneko/tnr.html




●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●