2013年5月22日 信濃毎日新聞
松本保健福祉事務所(松本保健所)の記事が掲載されていました。

$ペットショップ チャイム
(クリックで拡大してぜひご覧下さいm.glass*)

職員さん(行政)と愛護会、ボランティアさん(民間)が力を合わせた
思いやりのある温かい取り組みだと思います。
全国の収容施設によっては、一度収容されたら
外に出る事も出来ない犬達もいるそうです。

…*   …*   …*   …*   …*   …*     

メモ参考リンク
地球動物会議ALIVE『行政の犬猫収容施設の改善を』

→こちら(※収容動物の写真あり)

…*   …*   …*   …*   …*   …*     



飼い主さんとはぐれて
知らない場所、知らない犬、知らない人達に囲まれて
心細くて不安な思いで萎縮している犬ねこ達を
少しでも過ごしやすい環境に置いて
安心させてあげられたら...
健康を保ってあげられたら...
その子の良い個性が引き出されて、
もしも元の飼い主さんのお迎えが現れなかったとしても
新しい飼い主さんへの譲渡にも繋がると思います。


全国全ての施設で同じ様に
思い遣りを持って小さな命に向き合い
生かす努力をしてもらえますように...


松本保健福祉事務所(松本保健所)内に事務所を置く、
長野県動物愛護会松塩筑支部では
犬舎脇の草地で日光浴や気分転換をさせられる様に
フェンスで囲う計画をすすめ、
10万円の費用を目標に募金活動をしています。

詳しくは長野県動物愛護会松塩筑支部
【収容犬の屋外運動・係留場への
フェンス設置のための募金のお願い】


計画・募金先詳細は→えんぴつこちらごあいさつ



hana.松本保健所でボランティアをされている
i.netいぬの会さんブログでも
計画への思いや、詳細をご覧頂けます→えんぴつこちら


…*   …*   …*   …*   …*



長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
しば犬悲しい是非、チェックしてみてください子猫 泣く

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション






ネコ保健所にいる犬ねこ達も
少しの違いで幸せに暮らせたはずの
みんなそれぞれ個性豊かな可愛い子達きなこ



獣医さんに健康管理をしてもらい、
ゆっくりと信頼関係を築けば
他のワンちゃんネコちゃんと
何も変わらない素晴らしいパートナーになれる犬猫達です。


長野県 飼い主探しインフォメーション
気になったワンちゃんネコちゃんがいたら
お電話してみてはいかがでしょうか...★

私もそうですが、保健所に電話をするのって
ちょっと勇気がいりますね。
でも、『良かったらいつでも見に来てください』と
お見合いだけでも快く受け付けてくれますよ芽






えんぴつ健康状態や性格など、自分のお家に合った
ワンちゃんネコちゃんを保健所で選ぶ自信がない方は、
保護団体さんから譲り受ける方法もあります。


保護団体さんでは、保健所などから保護して
健康診断聴診器ワクチンちゅうしゃお手入れくし
などをしてから里親募集をします。

体質や性格などを見ながらお家に合った子を
選ぶお手伝いをしてくれます。
保護団体さんから1頭譲り受けると
保健所などからもう1頭救い出す事ができ、
もう1頭の命を救う事に繋がります
clover*



一般社団法人ゆめまるHAPPY隊

長野県松本市
一般社団法人ゆめまるHAPPY隊さん
~今、できることを~

放棄された犬達の里親募集情報

東日本大震災被災犬の里親募集情報


**********************************************


もう一度しっぽをふらせてあげたい!ハッピーテール

上伊那郡箕輪町動物愛護団体ハッピーテールさん

里親募集中の猫ちゃん達

里親募集中のワンちゃん達





…*   …*   …*   …*   …*



足跡Sunshine Smile足跡さんHPより

こちらぜひご覧下さい手描きふうクローバー

新しい犬を家に迎える時☆犬が新しい環境にスムーズに馴染むのを手伝う方法!

----Dear Pawsより一部転載----------

犬にどのような歴史があったとしても、
あなたと一緒に 家で暮らすということは新しい経験のはずです。
もしかすると犬は今までの習慣との違いに混乱しているかも知れません。
自分はどこにいるのか、自分のまわりにいる新しい人達が誰なのか
不安を抱えている ことでしょう。

そのように不安になっている犬を上手に家に馴染ませるカギを握っているのは
間違いなく新しいオーナーのあなたです。
犬の個性にもよりますが新しい環境に馴染むのに2日~2カ月程度の月日を要します。


---転載ここまで----------

新しい犬を家に迎える時パート2☆犬が新しい環境にスムーズに馴染むのを手伝う方法!



…*   …*   …*   …*   …*