















大町保健所に保護されていた
イングリッシュセッターの男の子(おじいワン?)
お家に帰る事ができました

職員さんがイングリッシュセッターで登録されている
お家を探して連絡をしてくれました。
奇跡的に見つける事が出来て本当に良かったです


お家に帰る事ができました



待ったりせずに、一刻も早く保健所・警察署などに
届けを出してください。
迷子札や注射票の装着などの身元明記もとても大切です。
************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。
************************************************
鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。
************************************************

犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************
また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?





















柴犬8歳の男の子が
新しいお家を求めています。

詳しい紹介ページは




















新しい飼い主さんを求めている犬ねこ情報





長野県松本市梓川
一般社団法人ゆめまるHAPPY隊さん
~今、できることを~


ゆめまるHAPPY隊さんでは
健康診断



などをしてから里親募集をします。
保護団体さんから1頭譲り受けると
保健所などからもう1頭救い出す事ができ、
もう1頭の命を救う事に繋がります
