**************************************
11/6追記 お家の帰る事ができました手描きふうクローバー
詳しくはこちらをぜひご覧下さい
→えんぴつ『お家に帰る事ができました!』
**************************************


山形村で保護された中型犬の男の子
$ペットショップ チャイム

えんぴつ先週会った時の様子は→こちら

まだ飼い主さんは探しに来てくれませんが
保健所の職員さんが地元新聞社に
このワンちゃんを写真付きで掲載してもらえる様に
取材を頼んでくれました。
これから取材に来られると思うので
少し先の掲載になると思いますが
新聞を見て元の飼い主さんが迎えに来てくれますように...


高齢のワンちゃんで、知らない場所で知らない人達に
囲まれ、不安がまだ大きい様です。
手から食べ物を食べてくれたり、お散歩に出たり、
クンクン鼻をならして呼んだり、
先週よりは前進しましたが、
意味もなく身体を触ったり、無理に距離を縮めようとすると
まだ恐がります。(噛むフリをしたり唸ったりする事があります)

意味もなく怒る事はなく、気の荒い性格ではないと思います。
でも一般譲渡は難しく、
犬に慣れていて、理解のある方でないと難しいワンちゃんです。


まだ里親募集はしておらず、元の飼い主さんの所へ
戻る事が一番良いと思いますが、
ワンちゃんの不安を理解して、気長に心を癒してもらえる
個人ボランティアさん又は保護団体さんが
いましたら、松本保健所までお問い合わせください。








ご近所、お知り合いのワンちゃんではありませんか?
お心当たりのある方は、情報をお寄せ下さい。

$ペットショップ チャイム


松本保健所HP→こちら

【保護日時】平成24年10月10日(水)
【保護場所】山形村上竹田荒川、唐沢川内
【特 徴】薄茶色の首輪にナス管付きを着用
     雑種の中型犬(男の子)



$ペットショップ チャイム

お心当たりのある方は松本保健所まで
情報をお寄せ下さい。


********************************************      
松本保健福祉事務所食品・生活衛生課
☆平日(月~金)の8:30~ 17:00☆
 TEL:0263-40-1943
★時間外および休日★
 TEL:0263-47-7800(松本合同庁舎代表)

******************************************** 






きなこ犬猫ネコ等が居なくなったら、『そのうち帰ってくる』と
待ったりせずに、一刻も早く保健所・警察署などに
届けを出してください。

迷子札や注射票の装着などの身元明記もとても大切です。

************************************************
【厚生労働省】犬の鑑札、注射済票について
「犬の鑑札と注射済票を飼い犬に装着すること」が
法律により義務付けられています。
飼い犬の登録をして予防注射を受けさせ、
必ず鑑札と注射済票を首輪など見えるところに装着してください。

************************************************

鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


鑑札の他に、迷子札やマイクロチップなどの対策もとって
万一の事故に備える事が本当に大切ですね。


************************************************
えんぴつ過去の記事「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
************************************************


また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」
という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。

矢印長野県 飼い主探しインフォメーション
(平成22年度アクセス数 8608件)

犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
ネコ是非、チェックしてみてくださいきなこ