クロちゃん、ゴハンも良く食べ、
暖かい日差しの中
ポクポクと過ごしていました
ポクポク…
『クロちゃん』と呼ぶと
自分はクロちゃんだとわかっている様で
しっかり反応します。
『クロちゃん』と呼んでくれていた保健所の職員さんや
お世話ボランティアさんが
いつも優しく話しかけてくれていたのかなと思いました
クロちゃんは迷い犬で保護されたそうです。
保健所の職員さんも、似た様な犬の登録がないか
資料を探してくれたり、
ボランティアさんもポスターを貼ったり
あちこち声掛けをしてくれたり
飼い主さんを一生懸命さがしてくれたそうです。
放浪中に事故に遭ったり、
衰弱して倒れたりする前に保護してもらって、
本当に幸運な事なのに、飼い主さんが
警察や保健所に電話一本、
迷子札や鑑札(注射票)ひとつ付けるだけで
すぐにお家に帰れるのに…
『そのうち帰ってくる』と待っているだけなのか
『もう生きていないだろう』
『誰かが飼ってくれてる』と諦めてしまったのかな。
地域によっては、最短で3日~1週間で
殺処分になってしまいます。
居なくなったらすぐに警察や保健所、市役所には、
すぐに連絡しておいて下さいね
大町市では、大糸タイムスに写真付きで掲載されます。
ご近所、お知り合いのワンちゃんが居ないか
普段からチェックしたいですね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「もしも犬猫が迷子になってしまったら」
「迷子の犬猫を保護したら」
************************************************
過去の記事
犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。
「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
************************************************

鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。
また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。
犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?
是非、チェックしてみてください
長野県 飼い主探しインフォメーション
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大町保健所にも、新しい家族を待っているねこがいます
大町保健所HP→こちら

譲り受けご希望・お見合い・お問い合わせは
大町保健所・電話(0261-23-6528)まで
(月~金曜日 8:30~17:15)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暖かい日差しの中
ポクポクと過ごしていました

ポクポク…
『クロちゃん』と呼ぶと
自分はクロちゃんだとわかっている様で
しっかり反応します。
『クロちゃん』と呼んでくれていた保健所の職員さんや
お世話ボランティアさんが
いつも優しく話しかけてくれていたのかなと思いました

クロちゃんは迷い犬で保護されたそうです。
保健所の職員さんも、似た様な犬の登録がないか
資料を探してくれたり、
ボランティアさんもポスターを貼ったり
あちこち声掛けをしてくれたり
飼い主さんを一生懸命さがしてくれたそうです。
放浪中に事故に遭ったり、
衰弱して倒れたりする前に保護してもらって、
本当に幸運な事なのに、飼い主さんが
警察や保健所に電話一本、
迷子札や鑑札(注射票)ひとつ付けるだけで
すぐにお家に帰れるのに…
『そのうち帰ってくる』と待っているだけなのか
『もう生きていないだろう』
『誰かが飼ってくれてる』と諦めてしまったのかな。
地域によっては、最短で3日~1週間で
殺処分になってしまいます。
居なくなったらすぐに警察や保健所、市役所には、
すぐに連絡しておいて下さいね

大町市では、大糸タイムスに写真付きで掲載されます。
ご近所、お知り合いのワンちゃんが居ないか
普段からチェックしたいですね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「迷子の犬猫を保護したら」

************************************************

犬猫がいなくなった時、犬猫を保護した時の連絡先などのご案内
緊急事態にはパニックになってしまいがちですが
もしもの時に連絡する場所など普段からメモしておくと安心ですね。
「もしも犬猫がいなくなってしまったら」
************************************************

鑑札や注射票を装着していると
市役所等で番号の照合を行い、すぐにお家が判明し、
帰る事ができます。
また、長野県では
「1頭でも1匹でも処分される犬や猫を減らしたい。
飼い主の元へ返してあげたい。
新しい飼い主にお譲りしたい。」という思いで
県内全ての保健所で保護されている迷い犬猫、
譲渡希望犬猫等を一覧できるサイトを運営しています。
犬猫を飼いたいとお考えの方、犬猫が居なくなったという方、
知り合いのワンちゃんネコちゃんが保護されていませんか?



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


大町保健所HP→こちら

譲り受けご希望・お見合い・お問い合わせは
大町保健所・電話(0261-23-6528)まで
(月~金曜日 8:30~17:15)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇