ご訪問ありがとうございますニコニコ



2025年中学受験予定

凹凸高IQ次男の特性のこと

中学受験のことなどを

気の向くままに書いているブログです




いよいよ5月も終わり、6月に入りましたね晴れ


月末というと家計も締めになります

我が家の家計担当は  


知らんぷり簿記とかも持っているんだし、そのくらいやってよね!

と言うことで、子供が生まれて私が仕事を辞め(辞めさせられ)てお財布が一緒になってからは

長年夫の仕事札束




毎月月末になると送られてくる夫からの家計管理のメール

夫が作った報告書を私は毎月チラ見だけしてあげます笑い





5月分は凝視してしまいましたよポーンポーンポーン


なぜなら





教育費が、えげつねーーー

  




その金額


ざっくりと40万円也不安不安不安



簡単な内訳

長男の私立中学

25万円


次男の進学塾

15万円




ポーンチーンポーンチーンポーンチーンポーンチーン



まず、長男の学校費が上がってる。。。

修学旅行の積立

高額学用品の分割金


がいつもの金額に上乗せされてきているっぽい


すごいよね私立って

ポンっ!と10万オーバーの物を学校で一斉に購入し、分割で毎月自動引き落とし

もちろん、異議申し立てなんて許されないし、たぶん誰もしない?笑い泣き


話に聞く感じ、どこの学校も似たような感じっぽいね

この期間までに、10万オーバーの代物を購入しておいてくださいと、当たり前のように言われるって札束


 



そして次男


次男の塾代も、GWの模試とかオプションとかが上乗せされている金額になってるわ





心から思うこと

夏期講習の引き落としが入った月がこわい ガクブル






こうなってくると早くも老後の不安


正直、年金は期待できないから

養老保険の積立はしているけれど。。。足りるのかい?

世の中、物価は上がっているよ?



次男が大学院まで行くと仮定して

卒業後、私たちが働けるのは10年あるかないか



教育費の沼にハマってしまっている我が家

親は老体に鞭打って

定年まで死物狂いで働くしかないようです無気力


私も受験が終わったら給料アップ目指して、もっと働こう真顔






花花花花花


雨の日が増えてきましたね雨

レインブーツ嫌いの思春期チルドレン

防水のスニーカーが本当オススメですスター

↓土砂降りでも浸水しないので、悪臭も防げます笑

 

 

 

 




塾から出てきたらにわか雨が雨ということもありますよね

さらに男子って、傘持っていても小降りだと傘ささなくないですか?無気力

うちのコは、塾では防寒着として着ていて、小降りの雨ならフード被って帰ってきます凝視


キラキラ撥水だから濡れてもいいんでしょ??



 




うちのコ、足汗がすごくて。。。

運動会の練習をしたり、塾のテストで緊張汗をかいた後などは足の匂いがすごいことになっています真顔

それが!このインソールに変えた途端、一度も帰宅後にシャワー直行になっていません!!

子供も感動な無臭力キラキラ本気で感動していますキラキラ