ご訪問ありがとうございますニコニコ


小5の凹凸高IQ次男の特性のこと、中学受験のことなどを、気の向くままに書いているブログです




三学期、冬休み前よりも勉強時間を増やし塾の宿題に取り組んでいるはずなのですが。。。

どうにもこうにも宿題が綺麗スッキリと終わらないのですよ絶望



我が家の次男、塾がない日の平均的なスケジュールです


15時40分頃  帰宅

   ↓   自由時間(マイクラに興じる)


17時  勉強開始

   ↓   学校の宿題+塾の宿題


18時   夜ご飯

   ↓   入浴


19時30分  勉強再開

   ↓   塾の宿題をやっつける


22時30分~23時   勉強終了  就寝



こんな感じでやっているのに終わらない!!

親から見ても、結構頑張っていると思うのですよねー

途中休憩は挟みつつだけど真顔


明らかに、通塾始めたばかりの二学期よりも、1日に勉強できるキャパは増えている!



しかーし、一通りは終わっても、間違い直しをしっかりできずにやっつけになってしまったり、苦手な箇所だけでも二周目をやっていたのが、一周目しかできなかったり。。。

最近そんな感じ魂





なぜ終わらないのか

A、勉強時間は増えているはずなのに何故塾の宿題がしっかりと終わらないのか?




Q、風邪を引かなくなった!→学校を休まなくなった!!




は?凝視と思うかもしれないですが、我が家の次男の場合、宿題が終わらなくなった理由は明らかにここ!



二学期は、毎月休んでいたのですよねー



↑こんな感じでね


もちろん、コロナ5類移行によってマスクをしなくなったら、風邪にかかりまくり!!

と言うのもありましたが、熱が下がっても翌日も念のために休んだり、インフルのワクチンを受けに行くのに学校を休んでは、塾の宿題を進めていたわけですよアセアセ


あ!あとは、

土曜授業+日曜塾テスト

とかの鬼スケジュールだと、体力が持たずに翌週1日休んだりねネガティブ



三学期

まだ、学校休んでいないびっくりびっくりびっくり

(低レベルでスミマセンアセアセ)


風邪引いていないぞぅ!



 毎日R-1ヨーグルト飲んでいますニコニコ

 

 

これ気になっていた!!2倍!?ゴールドよおいで



 

 

塾に持っていく飲み物は必ずこれ!ブドウ糖も入っているし、味が次男のお気に入りラブ





イベントで、終日土曜授業があった翌週、乗りきれずにどこかで1日


絶望疲れた~起きれない~

塾の宿題も終わっていないから学校休むー


と言い出すかと思っていましたが、毎朝起きてきて1週間乗りきった目




体も強くなった筋肉

学校と塾の二重生活をこなしていける気力もつきつつあるキラキラ

学校を休まなくても、何とか塾の宿題を終わらせて形式は整えて提出できている(やり直しの甘さは否めないけれど)



そう考えると、少しは誉めてあげてもよいのかな?笑

よく頑張っているね!って

塾の宿題はしっかりとは終わらせられていないけどさ凝視




しかし、来月から新小6

通塾の曜日も増えるし、時間も長くなる

でも、宿題の量は変わらないか、もしくは増えるのではないかと予想



さらなるパワーアップが必要ですね筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉

今のところ不安しかないけれど。。。