小学生の頃、ピアノを習っていた。


自分から『やりたい』と

言った覚えはない。


記憶にあるのは

幼稚園時代、なんか知らんけど

親が古いオルガンを誰かから貰ってきた。


曲なんぞ弾けないが

ただ珍しいのと面白いので

鍵盤をバンバン押して音を鳴らしていた。


それから、幼稚園でオルガン教室なのか

単に先生のご好意なのか

私とあと2人ほど

皆が遊んでる時間に

ドレミファの音階と鍵盤の白黒

半音とは言わないが

そういう音があるということを理解。


楽譜の5線におたまじゃくし

簡単なチューリップとちょうょを

先生が弾いたあと

リピートアフターミー的なやり方で弾く。


簡単すぎて

秒でマスターした記憶はある。



その後、気づいたら

オルガンがピアノに変わっており

なぜか教室に通うことになった。



幼稚園みたいに

簡単で知ってる曲を弾くのは楽しかったが

ピアノ教室の教本の曲は

クラシックの知らんやつばっかりで

正直、楽しくない。


簡単なものはすぐ弾けるのだが

難易度があがってきて

しかも興味のないものに関しては

練習する気にもならん。


1日1時間、強制的に

練習させられていたが

音楽知識のない母親から

単に命令されるのが

ただただ不愉快でストレスだった。

短調のちょっと悲しげなメロディは

小学生の頃から好きだったので

そういうのに当たった時は

秒でクリアしたが

その次はさっぱりで。


嫌いな曲はパスできないこのシステム

なんなの、と思っていた。


近所の年下の女の子達も続いて

ピアノを習い始めたが

あっという間に追い抜かれた。


ぶっちゃけ辞めたいけど

辞めさせて貰えず

やる気ないモードでも

6年続いたのがすごいと思う。


最後、中学に上がってから

部活(吹奏楽)に入り

ピアノ教室の日だと知ってて

わざと部活に残り

レッスンをすっぽかした。


親にはめちゃくちゃ怒られた. 

『月謝がもったいないから

辞めてしまえ』と言われたが。


『前から嫌や

言うとったやろが!!!ムキー


こっちもブチギレて終了した。



その後、ゲーム音楽やジブリ

クラシックでも好きな曲は

JEUGIAなどで譜面を買って

たまに弾いていた。


そんな感じで大嫌いになって辞めた

ピアノ教室だが

中学で吹奏楽やら

高校では友達の影響でバンド

大人になってからはギター、ベース


音楽とはぬる~っと関わってたな。



で。


今年5月からやり始めた

スマホ版のドラクエシリーズ。


5、6とクリアして

6の遊び人テリーとミレーユがツボで。


今、7、8に行く前に

テリーのワンダーランドをプレイ中。

モンスターを仲間にするって

めちゃくちゃ楽しい。

竜王やハーゴン、デュランなど

各シリーズのボスまで

仲間にできるのがすごすぎる。


旅の扉に入って、最後の階層で流れる

1~6のフィールド曲。

全部、3音源タイプ。

シンプルなのに、楽曲として成立。

すげーな。



ゲームしながら音楽聴いてると

弾きたい欲求が

むくむくと湧いてきたよね。


岡場のショッピングモールや

ハーバーランドには

自由に弾けるピアノがあって

普段は何も思わなかったけど

ゲームやり始めてから

無性にきになりはじめてきた。


ドラクエテーマ、フィールド、お城

ダンジョン、街、戦闘、ボス戦

全部魅力的なんだけど


目標

1、フィナーレ

2、この道わが旅

3、そして伝説へ

4、ジプシーダンス

5、結婚ワルツ

6、精霊の冠

基本、エンディング曲。


実家にピアノあるけど

とりあえずレンタルスペースの

ピアノを借りるべく検索中。


講師不要。

ただ自由に弾かせてもらえる

ピアノもしくは鍵盤求む🎹🎹🎹🎹🎹


スマホに鍵盤アプリもあるけど

やっぱ両手で和音を弾きたい