予約数が少なくて

あまりにも暇な時は

店内の普段出来ないところの

掃除や整理整頓をする。



引き出しには色んなものが

ごちゃごちゃに詰め込まれていて

とうとう中身がはみだして

閉まらなくなった。


暇な時間にとりあえず全部出してみたら

給料明細の封筒が出てきた。


誰のやねん。

封が空いてて中身が丸見え。



金額、見えてもた…:( ;´꒳`;)


お名前はーー…?


あかん、見たらあかん

そういうので1回失敗してるやん自分

でも気になるやーん?照れ




✉|ω•๑`)チラリ。



おーっとぉー、ウソツキーでしたーびっくり




『これだけやってんのに給料低すぎる』

文句ばかり言ってたけど。


実際いくら貰ってるか知らないので

具体的にどの金額で

『低い』と言ってるのか。

謎の部分でしたが。


今回、見てスッキリしました。


見せるためにわざと封開けて

置いてったんちゃうん?


はは、見たったで( ・∇・)



おそらく、文珍師匠から

全員の金額を見せて貰ってたか

勝手に見たんじゃないかと思われる。



年齢的なものなのか

一緒に働く人が聞こえる形で

『彼はデキる』『有能』と認める基準が

実際に給料を支払う側の基準と違うのか



まわりからバイトから社員になれと

推薦されて

自分が上から認められてると思い


自分で自分の能力を

高く買っていると

確かに納得いかない金額でした。


今、学歴で給料にどう反映するのか

雇う側じゃないのでわかりませんが。


『ここは年齢学歴関係なく

実力で評価されるから』

いっとき、自信満々になっていたので

契約する時、その金額で

納得していたはずでは…?

とも思うが。



職業別でも同年代で月給や年収は

違ってくるけど。



彼の場合は他業種の同年代よりも

同じ会社内での自分の評価が

気に入らなかったんだろう。



私がバイト時代に上に噛み付いた件。

彼は『自分はできてると思ってても

周りが評価してない』と

上から言ってきましたが。



その言葉、社員になってから

全部自分に刺さってたようです。