朝湯が涼しくなったよブリスベン。

怒涛の同時多発オンラインミーティングを

こなしつつ一時帰国備忘録のつづきを書くぞ

 

 

 

8月23日(水)

まだ持ってなきゃ?

というので車の免許の更新へ

思えば前回は母が亡くなった当日に更新したんでした😭

 

そこからコロナ騒ぎであっという間に3年半

で、イマココ。

帰るたびに免許更新やん?😅

 

行きには私電を使ってみよう、と思い立ち

JRもあるけど、西鉄電車の名島駅へ

西鉄電車の名島駅、実は由緒ある名島城のイメージなんだって
 
両親と弟夫婦が東区に引っ越してから、このあたりの名所探索
 
不老水という湧き水とか
豊臣秀吉が座ったという言い伝えの切り株の石とか
香椎宮も実はすごく古くて由来のある神社だとか、かなり楽しいです🎵

 

 

福岡唯一の?私電です。。。隣に走ってるのは多分JR線(?)

電車ってノスタルジックでいいですよねー🚃

 

 

電車からバスに乗り換えて免許センターへ

ここも今回3回目😅

いや〜この前は免許いらないって言って公安さんに怒られたんですよ💦

 

 

免許期限切れの講習には外国の方も多いのにびっくり

きっとCOVID-19 の影響を受けた人たちなんだろうなぁ?とか

受付に並ぶ時も、まぢで?と思うくらい外国人半々な感じでした。

 

 

流暢な日本語を話す中国人の青年に

ペン貸して、ありがとございます、とか言われて感心したり、

結構楽しく更新手続きできました

 

そして、無事に免許をゲット。

 

オーストラリアでは毎日運転してるので腕は鈍らないけど
いくつまで車乗ってられるかなー?と
思うお年頃になってしまったよ笑い泣き
 
 
 
そしてバスで天神に戻りました。
天神って菅原道真公由来の街の名前なんですよね

以前小学校だったところが廃校で近代ビルになってて

 

その中の狛犬さんが可愛かったので🤭

 

 

古い校舎は保存しつつってところがいいですね

 

運動場だったところにコミュニティ広場が出来てた

街が帰るたびにどんどん変わっていきます。
いい感じだけどね、福岡❣️
 
 

 

そして歩き回ってたら、地下街でビール配ってた❣️

 

 

からーの、

また集まってくれる旧友たちと

美味しくてありがたくて泣けてくるよ〜

 

 

それでもみんな、親を見送り

この後の暮らしをどうする?みたいなお年頃になったよね

 

でもみんな元気でまた集まろうね❣️

と、JKみたいなこと言ってみたりして、夜は更けていきました。

 

つづく