しかしながら、地方球場で人工芝化していないところで、NPBもない所は(キャンプにも来ないところは)、山形のドリームスタジアム除けば内野土のままです。
みてくれが、悪いとWBSCも思ってるかもしれません。ただ、地方球場でも独立リーグやアマの大会、市民への貸し出しに法外な使用料取るわけも行かず放置している
という理由ですが、どんなものなのか。。。
それと、一時関西の各種スポーツ球場でサッカーやラグビーを中心にグランド緑化運動がおこったことがあります。甲子園球場も内野に芝を入れようとしたら、関西の有力高校のOB,父兄を中心に強硬な反対運動が起きたと言う噂があります。
表面上の理由は、内野に芝を入れる予算がない学校が不利になるので不公平だったかと
思いますがどうなんだか。。
ま~主催が100年近くも赤い全体主義に媚びる朝日新聞。戦争、戦前軍国主義批判と言いながら統制が大好きな新聞です。坊主頭強制も黙認。背番号はなぜか1番からベンチ入りは番号順。監督、コーチは背番号なし。女子マネージャーの練習サポーとは大制限(女子プロ野球ってなんなんだ???)そして、清貧さを装う内野(地方では外野も土の球場)は土。学生の本分と言いながら戦前というか大戦中のしきたりを可能な限り堅持します。
いかにも、余計な事考えずに上が決めた通りやれ!逆らえば出場停止
高校生だろうが、プロだろうが天然芝の方が見ていて気持ち良いし、けがも減るし
サッカー場に比べれば内野の芝なんぞどんだけ安上がりなのか