Everybody~アメリカ人はどうして「オ」を「ア」と発音するようになったか?13

 

このӕą ą:との発音の相関関係の法則でわかっているもので、Fast, Past

Can’tがあります。

これは今でも、イングランドの西部、北部、アイルランド、スコットランド

では変化は無くアメリカでは非常に古い形で移民直後の形が残っています

 

イングランド東南部、ロンドン周辺ではこの「ア」の音が「アー」と伸びる変化が

19世紀ごろから起こります。

 ファスト、パスト、カントがファースト、パースト、カーントになります。

しかしながら北米植民地ではӕąに戻らなかったのでいまだに

フエァースト、ペァスト、キャーントのような発音が残っており変化してません。

 

普通、言葉の発音が同じ発音が増えていくと同音異義語で、聞いている方の

勘違いする確率が増えてきます。

従って発音が同じになってくると識別しやすいように変化する英国での

発音の変化に対するプレッシャーは分かるのですが

 

なぜ、米国では変わらないのか?

 

良く北米の言語の専門家が簡単に結論つけるのですが、

先ず英国の移民は英国各地から来ていた。

更に黒人奴隷にみならず白人移民も必要だったので、段階的に英国以外の

欧州移民も受け入れてきた

 

そんな中で発音コロコロ変えるとドンドン通じづらくなるではないかと

の理由だそうです。

 

一見説得力がありますがどうなんでしょうね?