なぜ、戦時の日本軍の慰安婦問題で欧米メディアが盛り上がるのか 1


中共や南北朝鮮がこの問題いまだにネチネチ言っている件はかの地の

過去、現在の売春の推移を見れば完全にたわごとなのでここでは特に触れませんが

なぜ欧米の一般市民はこんな70年以上も前に東アジアで起こったことに

関心のある人間などほとんどいないのに、欧米メディアは何かあると

本当に嬉しそうにこの問題を何かあるごとに嬉々として報道します。


先日の日韓外相会談で、日本の外相の記者会見の談話を又捻じ曲げて

もしくは訂正もせず嬉しそうにリアルタイムでネット ニュースに

一方を入れます。


確実に、英語やその他外国語堪能な反日本政府より日本人契約記者

と多数契約して英文原稿書かせているのか(基本、英語以外の欧州言語

は英語のテキストをベースに自国語に翻訳します)

それとも共産主義的、人道団体から英文記事や資料の提供を

リアル タイムで受けてますのでしょうか?


今回の外相(外務省)が又又又やらかしたのは、Involvement of Japanese

Military Authorities ~ 日本軍が関与していた云々」を英訳したの

でしょうが、Military Authorities アメリカで使用されていると言う

らしいので、日本語では軍官憲や当局と訳しているのもありますが、

やはり普通の英語話者にしてみれば、Authoritiesは最終、最大権限者、

権限機関と感じます。即ち軍の関与した命令のもとにと思ってしまいます


次に多数を~ the large number of women これは良いのですが、

朝鮮人慰安婦なのか慰安婦全体なのか書かないので、Sex Slaveも否定

しないから、欧米メディアは


「日本政府は日本軍が命令した20万人もの朝鮮人性奴隷を~億円で

解決すると発表し、総理の謝罪も後日(予定)する」と言う見出しが

一丁出来上がりになります