何となく違う野球用語の英語 3

エンタイトル ツーベース(ダブル)、バウンドしてスタンドに入る

2塁打です。エンタイトル(Entitled)~特別に与えられたなどと言う

意味ですが、英語ではGround Rule Double ~ 球場規定の2塁打

ローカル ルールで昔はフェンスの無い時代は紐やあ縄で仕切って審判が

何塁打か決めていたそうです。

ま~これも何となく通じます

結構きついのが、ランニング ホームラン~フェンス越えずに走って

ホームまで来るホームランですが、英語ではInside Park Homerun

球場内で(放った、フェンス越えない)のホームラン

それでも、何とか説明すると通じます

後は細かい所では

スタンドプレー(はでな目立つプレー)がGround Stand Play

バック ネットがBack Stop(後ろどまり)

ショートがShort Stop

クリケットや地域のベースを回るバットで打つ競技から分派したのが野球と

言われますので、守る人数がバラバラ。クリケットは行って返って、

3角ベースで各角の距離が違うのもありでした。

4角ベースになった時に内野3人だときついので2塁と3塁の間にもう一人

置くことで守備が強化されたそうです。これがショート ストップ

~(外野に行く前に)短くカットして止める