この4トロとか言うのが似非NGOやラブ アンド ピースの始まりなのか

4トロ?回転寿司でトロ4貫、4個?ロト6のお買い得版?

これは、レーニンと対立しかつレーニンの亡き後、絶対権力を手中にした

赤い悪魔のスターリンにより追放、粛清されたトロツキー一派の思想、

行動原理だそうです

このトロツキー、ま~共産主義者内ではもろ武闘派ではあるが独裁者

を急用すね気ではないとの間隔で、くさった労働貴族の批判をしたりします。

彼の信条は世界同時共産革命が絶対条件である!

スターリンは土地財産の私有禁止、ロシアだけでも世界共産革命は可能である!

が建前上の違いだそうです

で、このトロツキーがコミンテルンのむこうはって、勝手に4回目の国際

共産党指導要綱宣言をだしました。こいつを第4テーゼと言うらしい

これに呼応した特にソ連外部の共産主義者をある面既存スターリン系や

マルクス原理主義の日本の共産主義者は彼らの事を侮蔑も込めて4トロ~

第四テーゼ、トロツキーと言うそうです

既存の極左過激集団が中革、革マル、など殺し合いのウチゲバを斜めに

見て、成田の三里塚に10年以上も立てこもり空港建設妨害してた連中

の出身母体がこの4トロ系だそうです

最初は、別に成田の農民や地主が困ってるので助けるんだ!政府の横暴は

許さん!今の国際線の空港拡張見れば何だかですが、同時期、とんでもない

騒音で羽田の住民の生活は危機的状況だ!と騒いでたのもこいつらの

類似団体。結果的には両方とも伸ばしに、伸ばして多額の慰謝料、賠償金

ゲット!

ここで、ビジネス モデルを確立したのか、NTT,JTやJR、特に

旧国鉄の民営化反対闘争、女性部は女性人権解放キャンペーン

こう言った賠償金、慰謝料ビジネス モデルが果実を結ぶ過程に突入

するのが1980年代後半から1990年代中盤~所謂日本ではバブル

と言う時代でした。

バブル崩壊後、ひっそりと市民団体やNGOなどの体裁をとりつつ

リーマンショック前のITミニバブル時代辺り2005~7年位には

現在の形が確立していいたようです。補助金、慰謝料ビジネスのみならず

大体、学生運動世代の65歳以上の票狩りする政治サポート団体にもなった