いわゆる共産主義とはどのように変遷して今に至るのか?9
過激学生の共産主義運動が日本国内で下火になる1970年代の中盤から
この残党の共は世界デビューして行きます。
「よど号ハイジャック」事件、北朝鮮に無理やりハイジャック機を向かわせた
奴ですが、このテロリスト共どの面下げて帰国してきたもんだか。。。
そして更に戦争好きの残党はパレスチナ ゲリラ軍の軍事訓練に参加し
赤軍~レッドアーミーとか名乗り「ダッカハイジャック事件」「テルアビブ空港
襲撃乱射事件」ドバイや中東各地のJALをハイジャックしたり、
クアラルンプールやジャカルタの米大使館にロケット砲打ちこんだり
ハーグの仏大使館占拠したり、マニラの三井物産支店長誘拐事件にも
関与者がいたとも言われます
その後パレスチナ、中東の資金がついえて空中分解していきます。
こいつらの多くも最後は日本でしにたいとか言って日本で服役しえますが
どの面下げて。。
1991年ソ連崩壊、市場経済的共産主義とか訳のわからない国営の
幹部だけが上がりとシノギをやってる人民共和国も含め共産主義は
終了したことになっています。
しかし、最後のソ連大統領ゴルバチョウが言った忠実に共産主義を実行
したのは実は日本だったと言ったそうですが日本では形を変え巧妙に
この共産思想は生き残っています。ある時は市民団体にある時はカルト
宗教に、沖縄基地反対の反対グループや人権団体
完全なる私有財産や土地所有の禁止を唱える日本の共産主義者は
少ないでしょうが、無政府主義=グローバル化の主張は以前と根強く
中華人民共和国日本自治区の幹部になれれば権利も富も一挙に手中に
なれると思う人も少なくなかったりして本では