水の感覚とは


これも英語を始めとする、古ゲルマン語系とラテン語発祥の

ロマンス語系との言葉の乖離があります。


ラテン語系ではアクア!Aqua ~ もともとの意味は

水素とか、水分と言う意味です。英語でも水族館はAquarium

などと言います。


一方英語では、Water, ドイツ語ではWasser

なんです、一説によるとあのきつい酒、ロシアのウォカ

Vodkaも同義語ではといわれています。

要は流れとか、濡れると言う意味で、地中海に面する人達は

広大な海のイメージ=水、水分でした、更に北アフリカや

中東に近ずくと広大な砂漠と感想地帯で水の恵みは

海です。

一方、欧州の北側、冬は海も凍結する。彼らの水分は川や

湖、池などから補給し、そこ流れる水分を、森でも

補給して行ったからです