英国の旨い?番外編おかゆ?~porridge (ポーリッジ)


オートミール(Oatmeal)と言うオート麦の料理があるのですが、

こいつは北部やスコットランド、アイルランド北部でよく食されてました

痩せて、極寒の地でも強く、形状は長いイガイガに覆われた麦です。


通常のオートミールは若干水を入れて、何と言うかふかす?

ようなものですが、このポーリッジは鍋にふんだんに

水を入れ煮込む。ちょっと高級品だと牛乳を入れたりして

基本、味付けは塩。但し昔は塩も高級品だったので、

チーズのかけらを少し入れて塩味をだしたそうです。


手間かける人は前日からオート麦を水、もしくは牛乳に浸して

朝、一気に煮込むそうです


1800年代位の英国の小説の挿絵など大きな木製スプーン

で鍋をかき回しているのがありますが、この類のものと推察

されます。


同系統のゲルマン(ノルマン)系の独、墺、蘭、北欧あたりも

似たり寄ったりで、英国直轄移住地、アメリカ、カナダを筆頭に

結構最近までポピュラーに食されていたそうです


ま~、勇者はチャレンジしてみてください

あれ?旨いもんじゃないじゃん!