欧州の卵の黄身は小さい 英国の上手いもの~主観 6

英国でもそうですが、卵に、S,M,L、LLなんて表示があって

ジーンズかドレスかよ?

なんて感じもしますが、実は卵の黄身の大きさになります。

残念なことにSにすると(「うずら」じゃねーぞ!)余りにも小さく

なって淋しい限りです。

だから、スクランブル エッグなんぞにしてよくわかんないけど

混ぜてしまっているわけです。

隣のフランス。。卵料理の中では値段の高いオムレツ

要は黄身が小さいので、卵たくさん使うことでコストがかかる

従って、何か高級品かつ価格が高いのかなと言うことに

なります。

欧州では、卵焼きはツイン、2個並べがデフォです。

2個ないと、黄身が淋しい。。。