フン族はかなり重要な人種で欧州とアジアのかけ橋なかのもしれない1
フン族(Hun)、かなり歴史的には重要な民族です
西暦0年前後、キリスト教的に言うと紀元前後の記録が残っています。
この民族の起源は非常に議論が分かれます。
この古い時代にフン族自身で記録した文献が非常に少ないので
アテネ、ローマなどの記録、シナ王朝の記録に頼るしかありません。
多分、トルコからシリア旧ソ連のトルキメニスタン、タジキスタンなどの
トルコからインド、シナに向かう地域に散在していたと言う説。
外見から、ちょっと飛躍しすぎと思われますが、中央、東北アジア系で
突厥と後に呼ばれて、匈奴とも言われる大きな国を築いた集団ですが
彼らは、現在のモンゴル、新疆ウイグル自治区、ウズベキスタン、
アフガニスタンの北部辺りを占拠していた集団です。
欧州の白人と言う~コーカソイド意識と言うのは物凄く徹底しており
先ずはキリスト教徒であること、多少なりともこのトルコや元、旧モンゴル
帝国の血が少しでも入っていると思われると全てアジア人と区分します。
彼らは、この異教徒の血が少しでも混ざることは全てアジア人=
要はトルコから東の奴らはすべてと言う、適当なざっくりな史観と
地理的分け方なんですが、この現代まで、アジア人の定義は揺るぎません
一つフン族に関して言えることは、アジア、ユーラシア大陸の東方
現在のモンゴル、中国東北部、北部朝鮮、ウラジオスットクなどの
ツングース系の典型的な顔面が平べったく、釣り目の、一重まぶた、
針のような頭髪、短足体形の人々ではなかったということです
この身体的特徴は平原で、夏季は非常に暑く、砂漠化地帯もあり、冬は
極寒になる土地で体を守るためにこう言った人種形態に数万年かけて
なったと言われます
この民族的外観の特徴とフン族は混血は予想されるもののやはり違ったものと
いわれていました。