所で、西イングランドやウエールズで行われている、British Baseballと言うのが

あります。野球より若干遅く1892年に競技組織が出来そうです。

https://www.youtube.com/watch?v=XJJHQ9Tebcs&feature=related/

英国発祥のラウンダーとクリケットを応用した感じで、ここも野球に似ています。

投手は下手投げ、野球も最初は下手投げでした。

ストライクゾーンは野球とほぼ同じで1振(クリケットと同じ)、ベースは4つで

旗が立てられたそこをタッチする。走者のリードはダメ。

選手数は11人、全員がアウトになってイニング終了。2イニング制。

ここはクリケットと同じです。ホームランが4点(クリケットは6点)

バットはミートするところが平板になってクリケットに似ています。

ユニフォームはサッカーやラグビーなどのジャージーに似ています。

大会の決勝はローカル局のTV中継もあるようで、局地的には認知されている

スポーツだそうです。

そして、今度は豪、NZ,南ア、ジンバブエなどの南半球、英国直轄植民地

当然、この手のスポーツは断然クリケットが一番人気なのですが、なぜか

アメリカ生まれのソフトボールが特に女子を中心に普及しました。

中国や英国でもソフトボールをやる女性がチラホラいます。

硬球よりは安全なので(クリケットのボールも野球並みに硬く捕手以外は

素手でとります。グローブ着用不可)女性がやるようになったとも

言われます。

と言うことで、勿論トップ選手はクリケットをやるでしょうが、野球をやる

下地が全くないわけではないようです。