このラグビー ユニオンのワールド カップ、

前回大会はNZで開催され何と赤字を政府が補償したそうですが、放映権を

含めた売上で日本円で約400億円前後だと言われています。

4位以下(クリケット ワールド カップは最後に触れます)

英連邦~コモンウェルス ゲーム(英連邦内オリンピックのようなものです)

71の国と地域が加盟して1930年から行われています。

ここのアメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、南米、日本、中国

辺りをいれれば、ほぼオリンピックになる規模です

これに対抗してフランス語圏スポーツ大会なんていうのが、同じく4年毎に

1989年から58チーム参加で始まっており、アフリカ諸国が多いのですが

カナダは英連邦大会と掛け持ちしたり、欧州ではスイス、ベルギー、ルクセンブルグ

ルーマニア、マケドニア辺りは分かるのですが、なぜかチェコとかスロバキア

やポーランドが出ていたり(細かいことは良いか)してます。

それでもってなぜかポルトガル語圏スポーツ大会なんぞも始まったりして、2006年

からですが、12チームと少ないもののポルトガル、ブラジル以外ではインド亜大陸の

旧ポルトガル植民地地域の代表が出ていたり(細かいことは良いか)しています。

実は、日本も戦前、東亜競技大会と言うのを開催したりして、日本(朝鮮、台湾も含む)、

満州国、中国臨時政府(親日臨時政府)、北部モンゴルやなぜか、フィリピン、ハワイ

タイ、インドの親日勢力など招待して中止された東京オリンピックに代わって3度

1939~42年に開催されました。

長くなりましたが、公表はしておりませんが、このコモンウエルス大会の売り上げも

かなりの額になると言われています。ただ、昨今、あの欧州の悪魔、UEFA欧州

選手権がこの辺りの売り上げに肉薄してきているようでサッカー ビジネス恐ろしやの

感があります。