現在、世界のメディア界の頂点に君臨しているのがマードック家。
創業者ルパート マードック(Rupert Murdoch)
英国からのオーストラリア移民で裕福な家庭に生まれます。現在83歳
1964年、初の豪州全国紙、The Australianを発刊
政治的にも影響力を強め、本国、英国に上陸。
タブロイド紙のThe Sunの買収に始まり、タイムズの買収。
衛星放送、ケーブルTV網が整備されるとSKY TVを
立ち上げ、英国では民放1局、ローカル局、1局が標準
(残りはBBC)の所に、スポーツ、格闘技、アーティストの
ライブ中継など巨額の放映権を武器にし独占放映権を得てきます。
これで、有料放送での巨益を上げるビジネス モデルを構築しました。
更に1980年代後半、アメリカに進出。映画メジャーの20世紀
FOXの買収。FOX TVを設立地上波に殴りこみ、既存の
全国ネット、CBS,ABC,NBCと並ぶ4大ネットに成長。
このマードック家、ニューズ コポーレションが日本にも
殴りこみをかけた事がありました。
1996年ソフトバンク孫会長と組んでテレ朝の大株主の旺文社
メディアの買収。当時孫氏は帰化していたので外国人扱いには
なりませんが、20%超の外国人株主を認めない放送法に
触れ買収を断念します
その後、日本でも衛星放送が始まる1990年代前半、又ソフトバンク
と組み日本にもSKY TVを立てます。一方、日本側も大手商社群、
(倒産等の商社もあるのですが)、NTTの素人軍団に、後に
フジTV等の既存TV局、SONY,大手電機メーカー、フジサンケイ系の
ポニー キャニオン等のレコード会社系なども追加株主に入れ対抗します。
これがパーフェクトTVです。
しかしながら、日本のTVの特異性、無料民間TVが5局+ローカルなど
有料放送の美味しさのなさと、パーフェクト側が全米一のケーブルTV、
Direc TV(しかしすぐに撤退)と組むことになり、マードックは大半の株を
ソフトバンクに譲渡し撤収を決めます。結局この2局も合併、現在のスカパーです。