1800年の中盤まで、ドイツ、オーストリア(なんで、オーストラリアと似てるのかは
別途書きたいかと思います)、イタリア列強に出てこなかったのか?
英仏はま~、スペイン、ポルトガルに始まり、あの小国のオランダまで。。。
ここにビザンチン帝国~東ローマ帝国と言うトルコのイスタンブールを
首都にして、1400年代後半まで続いた、ローマ帝国の分派
神聖ローマ帝国~The Holy Roman Empire 、約紀元900年から
1800年まで、領土の増減があるもののドイツ、イタリア、スイス、
チェコ、オーストリア周辺を支配していた西ローマ帝国の残党です。
この中でプロイセン公国、王国など地方の殿様が強くなったり、
イタリアはベネチア、ミラノ、ナポリだの地域の殿様が”みかじめ(上納金)”
払っているが勝手にやったり、コルシカ島だシチリア島だフランスと
地元の殿様で分捕り合戦になるわ!
このシチリア、マフィアの暗躍する島でアメリカに有能なマフィアを
移民として輩出するなど世界的な裏社会に貢献している島です
非常に複雑で、ローマ支配、欧州のブルボン家だ、ハプスブルグ家だと言う
争いでスペイン系の支配や、これは英国と似てノルマン系の民族が
ここに大移動してきて1100年位から集団で移民していたりして
ぐちゃぐちゃになっているところ、ナポレオンが攻め込んできたり
現在、独立のサルデイニア~サルディーニャー、
東ローマ領、スペインの王室管理、イタリア、ナポレオンの侵攻
ま~小国分立で訳わかりませんした。これが1800年代後半
まで続きます