もう30年以上も前、CDが出現し、Video Clip(プロモーション ビデオ)
が新曲の宣伝用に一斉にVideo Clipが販促ツールの定番になりました。
特にマイケル ジャクソンのスリラーではミニ映画のような、
曲のイメージに沿った世界を映像化し、一気に音楽と映像の
融合が始まります。
当時、地道にラジオ局で新曲をかけてもらい、大手レコード店を中心に
各地でポスター配布やライブ告知を頼むなどが販促の定番でした。
これを、皮肉り危惧したのが
Video Killed the Radio Star~ビデオ(クリップ)はラジオ「での」スター
を殺しちまった、別に売れっ子のラジオのDJを指すわけではないです。
この時期、MTVが驚異的に有料視聴者を伸ばした時代です
pictures came and broke your heart
映像が飛び込んできて(それまでは音だけ想像、妄想してきたのに)、
あんたのハートをぶっ壊した。あ~
そして現在は、言うなれば
Internet Killed the CD Album Star
CD売れない、音楽番組急降下。。。
http://www.youtube.com/watch?v=7XLE1Q2ohJ4
http://www.youtube.com/watch?v=BTT3-vA25Zk