ユダヤ教、ヘブライの地はユダヤ人自体がこの選民思想の
宗教が占領者に危険思考と思われたのか、
現在のイスラエル近辺から追放されてしまい。欧州
各地でそれぞれのユダヤ人の集団のなかで継承されました。
まさか異分子のキリスト教がメージャー宗教に
なるなどとは。。
キリスト教もユダヤ教と同じく、追放、投獄にあっているので
移住各地で布教するしかなかったのですが、イスラム教の
出現で、発祥の地に近いトルコや現在のサウジアラビア
近辺はほぼイスラム教徒に席巻されており、欧州内で
ローマ帝国直轄地以外での布教、英国、北欧オランダ、
バルト地域など北部地区を取りこむことでした。
インドでも仏教はカースト制を否定するものでしたが、
残念ながら好戦的な宗教ではなくヒンドゥー教が揺らぐことは
なく、中国の一部、チベット、東南アジアそれに日本で
受け入れられました。
インド周辺は逆にイスラム教、この影響を受けたと言われる
イランからの移住者によるゾロアスター教、戦闘的な
ターバン巻いてるシーク教などが仏教より信者が多い状況です
創価学会が日本でマイナーかどうかは判断困難ですが
SGIと言って海外志向を強めている。あのオウム真理教も
かつてロシア進出を積極的に行っていた。。
なかなか興味深いものです