アブラハム(Abraham)、英語読みするとエイブラハム、旧訳聖書に

よれば5大予言者で、ノアの箱舟で大洪水から脱出、バベルの塔

が崩壊して一回イスラエルの地がリセットされた後表れる預言者

と言う事です。

ここに創世記(Genesis)と言う聖書のベースになるものができます。


基本的にユダヤ教をベースにキリスト教が作られ、そこから

数百年後追いしてイスラム教ができるわけですが、

この現在のイスラエル周辺の土地で3派になったと言う事です。


ユダヤ教は最も古く国を滅ぼされ、国に残ったもの

欧州各地へ離散して行ったものの間で受け継がれ、

キリスト教はなぜかローマ帝国が採用してくれたため欧州全土に

広まりました。


それでイスラム教は中東、北アフリカに広まったので地域的には

正統と言えます。その後アジアへのシルクロード沿い、マレーシアや

インドネシア、フィリピンのボルネオ島などまで広がります。


基本、ユダヤ教の預言者を真似てイエス キリストが神の子

で神と「契約された」(キリスト教は常にこの考え方)預言者である

と言う設定です。想像するに当時から口約束など平気で守られない

土壌が欧州にはあった殺戮時代と思われます。


イスラム教のコーランも考え方は聖書と同等なものでしょう。


アラーの神これも中東、北アフリカ文字が子音を書いてなかったり

適当だったために(一説にはアブラハムでなアブラム、アブー、

アラブと発音されたとも言われています。

ここからイスラム教のアラー(発音が似ている)の神になったのではとの

説もあり、ま~似通った宗教が始まったと言えます。


問題なのは同祖であるからに相手を異端と見なし、宗教戦争、殺戮、

を行う。身内内の裏切り者は抹殺すると言う思想になってしまいました


基は同じでも異議を唱える奴は徹底的に殺すですね。。。

まるで昔の学生運動の赤軍派やスターリン時代のソ連、毛沢東時代の

中国。