戦前、欧州のユダヤ人の脱出を日独伊三国同盟を結びながらも

協力したのは日本でした。なんと満州国では、板垣元陸将、

東条元首相、松岡元外相が満州国参謀や満鉄総裁時代

にユダヤ難民やロシア革命での難民保護に協力しています。


しかしながら、別の禍根もあります。日露戦争で日本は戦争

の資金として米国の英国系エリートWASP系資本及び

ユダヤ系財閥の両方から資金援助を受けます。


日露戦争終結後、南満州の満州鉄道の利権を

獲得しました。


この時米国ユダヤ系の実業家ハリマンから、

南満州鉄道の共同事業の申し込みを一旦、日本は受諾

しておきながら、破棄。

一説には、英国系のモルガン商会

~ Morgan=モルガン(モルガン証券等、モルガン財閥の

前進で、残念ながらリーマン ショックで破綻し、三菱UFJ

に買収されて現在に至る)の猛烈な売り込みに対して

両天秤にかけたなどと言われます。


この件が、ユダヤ系の米国人との禍根を残したとも

言われます