占星術は専門でないので詳細に関して研究でききれたない
部分もあり、言いきれない所はご容赦ください
ルーンも、総合格闘技のタロットが紐つけられて頂いた
ために、充当性、類似性が議論されてきました
(詳細は下記サイトへ)
それで、星に対する畏敬はエジプトの占星術と相まって
ギリシャ~ローマへと受け継がれ、下記の神と
言葉が充てられるようになりました。
ユビテル(ジュピター)=ゼウス~木星
マールス(マース)= アレース~火星
ウェヌス(ヴィーナス)=アプロデイーテー~金星
メルクリウス(マーキュリー)=ヘルメス(エルメス)~水星
サトルーヌ(サターン)~土星***
ウーラノス~天王星
ネプトゥーヌス(ネプチューン)=ポセイドン~海王星
土星は凶星といわれてサタンと同義ですが、ギリシャ以降に
発見されたと思われます。
尚、太陽と月は人類史上切っても切れず神々よりも
前に存在していたことになっていますので、
太陽は活力や元気の、一人前などの語源であるSole,
Soli, Sunが使われ、月は夜のもの悲しさでも、光を
照らしてくれるMuoa, Moonと言うのが使われました。
余談ですが、大陰暦(月齢)を現すのは女神Lunaが
使われます、天照大神相当でしょうか
太陽系外で
プルート~冥王星(あの世、黄泉の国)
又小惑星でも
アポロン~アポロ
ウェスタ(ヴェスタ)=ヘスティアー
などの神々の名前が使われています
各星座になると
おひつじ座 Aries アリエス
おうし座 Taurus タウラス
ふたご座 Gemini ジェミニ(ジェミナイ)
かに座 Cancer キャンサー
しし座 Leo レオ~Lion(ライオン)
おとめ座 Virgo バルゴ
てんびん座 Libra リブラ
さそり座 Scorpius スコーピオン
いて座 Sagittarius サジタリウス
やぎ座 Capriconus カプリコン
みずがめ座 Aquarius アクエリアス
うお座 Pisces ピスケス