Her Majesty, the Queen ~ これは即ち、女王陛下の意味です。

Herだけでも良いですが、更にthe Queenを付けるとより丁寧に

なります。

His/Her Majesty's Armed Forces=これが英国連合軍の

正式名称で、イングランド(直接王領のウエールズ、コンウォール)

とスコットランド軍の合併で1707年に発足しました。それまでは、

傭兵的な軍隊が、戦争、紛争のために召集されていたので、一気に

組織的にかつ指揮系統も女王、国王を最高戦争指導者とする

事で連合国軍としての忠誠心を高めました。

勿論、実態は、国防省や各軍の参謀長がとりまとめ首相が

最終決断をします。


よって、海軍はRoyal Navy, 空軍はRoyal Airforce(RAF)と

言います。(しかしながら、陸軍に関しては実際の場所での

判断も瞬時に必要になるので、British Army~議会の承認

での派兵、戦闘が決定されます)


このRAFの基地は、都心でではロンドン中心部からA4と言う

高速を西に20キロほど向かったところにあり、「何か」ある時は

戦闘機が頻繁に出入りしたり、平時とは違った異様な雰囲気が

あります。


従って、王室の王子は必ず軍に従事します。

日本も戦前は皇族は必ず軍に従事していました。文民統治は

同じですが、敗戦し占領された国と敗戦しなかった国の違いが

顕著に分ります。


I Vow to Thee, My country

第一大戦の兵士追悼の詩(JUPITERの曲に詞を付けた)

は戦没者大会など必ず歌われまうが、王室、閣僚必ず出席します。


この歌詞の二番が泣かせて、もうひとつの国がある、そこには彼女の

軍隊はない、彼女は平和を願うだけの。。。

http://www.youtube.com/watch?v=bvouc8Qs_MI