ですよね。欧米人の学者は良く分らないので、ロシア中東部からの

先はこの言葉でまとめてしまいました。


彼らいわく、中国、北京語はI Love You

= 我愛似(にてるあなた漢字変換できません)。主語+動詞+目的語だから

文法は同じと定義つけてます。


それでは、朝鮮語(韓国とはもうしわけないですが、彼らが日本に日露戦争で

独立をさせてもらった、国名なので)と日本語語がは似ているようです。


ただ、日本人で字幕なしで理解できる人いるのdしょうか?


これが、欧米人、欧州人の考えで、キリスト教以外は、東側は全部

アジア中国はま~広いからちょっと研究するかなんてものです。


ただ、再三言うのは、朝鮮語と日本語は全く違うし、通訳なしでは

意志疎通は無理です。李氏朝鮮では

中国の、宋、明以上に愚民化(陽は、庶民に変な知恵つけさて反乱

されないために)漢字も全く教えませんでした。


上流階級の子弟には漢字を勉強させ、下級役人は最低限書かねばならないので

ハングルを教えましたが、ほとんど普及しなかったそうです。


我々の意見では、その他の中でも日本語とはかなり違うし、文化的にみると

タイやミャンマー、ラオスなどの人が船多数渡ってきたのではないか?


朝鮮の南から亡命(李成桂はモンゴル、今のウラジオスットク辺りの

一派と言われる)出身で、言葉もすこのもでは?これが500年近く続いた。

国は疲弊し、上の者が税金と言ってかすめとるので、働く気にもなれない

盗みや、恐喝でかっぱらった方が早いなど荒んだ形なっていtったようです。


ま~いい加減なウラル・アルタイなんてひとくくりを無視して、本質を見ませんか?