イギリス人と言うかイングランドじんと言うか。。。英国国教会とは1527年に時の国王ヘンリー8世が

離婚をしたくて、ローマ法王が離婚を禁じると言うのなら絶縁して自分たちで宗派作ってしまいました。

ローマ教会がカトリックの総本山なので、プロテスタント側とも中道派とも言われています。


それでは英国人の宗教観は何なのか、確かにクリスマスには神聖な感じでミサを行い、

教会に通う人もいます。ただ教会に行くのも出会いの目的のような感じで行く人もいるので

なんとも言えません。ほぼ洗礼も受けてますが、出生証明書を発行するのが病院か教会なので

洗礼をうけているかもしれません。英国は戸籍がないので出生証明書がないと運転免許証も

パスポートも取れません。では英国にいる日本人はどうするかと言うと戸籍謄本を日本から送ってもらい

これをもとに日本大使館で出生証明書を作ってもらいます(高いです)


ま~宗派の成り立ちが上記のようなんで、カンタベリー大聖堂など権威がある教会以外は

かなり、オープンです。教会内をカルチャースクールにしていたり、週末デイスコやレストラン

として予約のパーティー客に貸したり(勿論、酒飲み放題)あるロンドンの区役所は役所に

併設する教会の結婚式場もってるのですが、堂々とインド系のヒンズー教の結婚式やってますし。

さすがに信心深いユダヤ教徒やイスラム教徒はそんなことしませんが


ま~1種の有料公民館か賃貸テナント見たいにして収入を得ています。仏教もお寺が幼稚園や

駐車場経営していたりかなりオープンですが、なんともはや。