子供達に大人気!”シュガーバターコッペ”の作り方。基礎コースのメニューをアレンジ。 | 長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

長野県佐久市手ごねパン教室☆ホームベーカリーばかりの初心者さんも20種類以上のアレンジパンが焼けるように

「自分や家族が好きなパンを、日々の食事を作るように失敗なくサッと作れるようになっちゃう!」

初心者さんでもそうなるために必要な、パン作りのコツをお伝えしています。

 

 

夏休みに入り、小学生のお子さんをお持ちの方は

毎日のお昼、どうされていますか?

 

 

 

毎日、毎日、「今日のお昼はどうしようかな?」

と悩んでいる日々を送っています(笑)

 

 

 

そんなある日、娘に

「今日のお昼は何にする?」と尋ねたところ、

 

 

 

「シュガーバターコッペ!」

 

 

 

との回答があり、

久しぶりに作ってみました(^ ^)

 

 

 

このシュガーバターコッペは

基礎コース5のメニューの食パンと

基礎コース1のベーコンチーズを組み合わせた

アレンジパンなのですね。

 

 

 

今日は、我が家の子供達にも人気の

シュガーバターコッペをご紹介したいと思います。

 

 

 

この記事を書いている人 -WRITER-

手ごねパン教室ポラール:市川 希里絵

パン作りを通して 「成長を実感してもらえること」 「家族に手作りのパンを食べてもらえる喜びを、感じてもらえること」 それらを通して、自分に自信を持ち、自分自身を満たす。 あなたの生活や家族との関係がより良くなり、豊かになるような教室を目指しています。

詳しい講師プロフィールはこちらから

教室のコンセプトはこちらから

レッスンの流れはこちらから

レッスンの詳細はこちらから

 

 

レシピ

 
シュガーバターコッペ(8個)
 
・お好きな食パン生地     250g
 
・トッピング用のバター   6g×8個分
 
・グラニュー糖       6g×8個分
 
 
 
捏ね、一次発酵、分割、ベンチタイム終了から
行っていきますね(^ ^)
 
 
 
まず、8分割した1つの生地の閉じ目を上にして
指でガスを抜きながら生地を広げます。
 
 
 
 
 
手前から折り込んで芯となる部分を作り
 
 
 
 
両端の生地も内側に折り込んであげます。
 
 
 
 
 
そのまま手前から巻いていき
 
 
 
 
 
閉じ目をしっかりと閉じてあげましょう。
 
 
 
 
 
閉じ目を下にして、鉄板に並べたら二次発酵へ。
 
 
 
 
 
そして、二次発酵が終了したら、ハサミを使って
縦に切り込みを入れていきます。
 
 
 
 
 
切り込みを入れた両サイドに
さらにハサミを使って4箇所切り込みを入れていきます。
 
 
 
 
切り込みを入れた場所に、バターとグラニュー糖を乗せて
200度に予熱したオーブンで10分〜12分焼成したら、
 
 
 
 
 
完成!
 
 
 
 
 
バターが生地にジュワーっと染み込んで、
とっても美味しいパンに仕上がりました!
 
 
 
 
 

まとめ

 
今回ご紹介したバターシュガーコッペですが、
切り込みを入れずに焼き上げれば、
シンプルなコッペパンにもなるんですよ(^ ^)
 
 
 
基礎コースのパンをマスターしただけでも
色々なパンの幅が広がるのですね♪
 
 
 
私の教室では、アレンジの幅を広げて頂きながら、
パン作りを楽しんで貰えるよう
レッスンで習って頂いたメニューのアレンジ方法も
お伝えするようにしています。
 
 
 
そうすることで、色々なアレンジ力がつくと共に
ご家族にも喜んで頂けると思うからなのですね(^ ^)
 
 
 
他にも基礎コースのメニューをアレンジしたパンをご紹介しています。
良かったら合わせてご覧ください。
 
 

 

お問い合わせはこちら