『あなたのために』辰巳芳子著
身体に優しいスープとして
数年前に知っていたのだが・・・
時短ばかり重んじていた私は
そんな手間暇かける気なかった。
目下 母の食欲がめっきり落ちてきて
悪戦苦闘中・・・
このスープの本を思い出した。
楽天で取り寄せ早速
一番最初の玄米スープに挑戦
大量の玄米をもらっていたので
これで消費もできると
張り切った。
まず洗って6時間ザルに上げておく・・・
この時間を待つのが苦手・・・
それを炒って花が咲くまで炒り続け
梅干しと昆布を入れて
30分弱火で煎じていく
他の調理をしている間に
できた~!
そこですぐスープだけ別のポットに
移せばよかったのに・・
他の調理が出来上がって
煎じた汁を移そうと思ったら
5Cもあった水が何と2Cあるかないか・・
それより吃驚したのが
玄米が水分すって
なんじゃこりゃ~!
玄米が炊けてるって感じ
これ捨てるわけにもいかず
スープは家族に
玄米は自分が食べる羽目に・・・
だって誰も玄米粥はいらないってさ
こんなはずではなかった・・
思えば玄米炒って煎じるのって
玄米茶を作ったってこと?
それじゃ玄米茶に昆布と梅を入れて
煎じるのと同じってこと?
これがスープなのかな~
しかし 玄米茶ならばカスは
平気で捨てられるけれど
自分の失敗作?の玄米粥みたいの
捨てられないし・・・
まだ炒ったのあるし・・・
もうこのままお粥にしようかな?
だってスープもたいして
美味しくなかったと
家族の感想・・・
私もそう思った・・・
がっかりポン
立派なハードブックだから
一応 他のスープも挑戦してみよう
料理本は矢張り本屋で手に取って
見なければね