ブログネタ:ダラダラ過ごすの好き?嫌い? 参加中
ダラダラ暮らすのは大嫌いです
でも・・・
ダラダラが多い私(笑)
この気だるさから抜け出したい
その為に 家事をするときは
もう超特急で一生懸命に料理する
庭掃除をする
水やりをする
洗濯ものを干す
天才建築家 安藤 忠雄氏曰く
建築の最中に掃除をするときも
「天才バカボン」に出てくる
「レレレのおじさん」みたくに
ほうきをせわしく動かせて掃くこと
何をするにも一生懸命 集中すると
いろいろ見えてくる
妙に納得した私はそれを守っているのだ。
だから家事をしている時は
テキパキ充実している。
部屋の掃除・片づけは例外・・・
これだけは時短できない
時間かかり過ぎ
する気 起こらない・・・
福岡伸一先生曰く動的平衡により
私がするようになった
青葉茂る庭木の世話剪定
しただけの効果が目に見えるし
やった~感がある。
しかし、
蚊という名の吸血鬼がわんさか
家の中では留守番を待てなくなったワンコロが
ワンワンと叫びだす
ということで
これも時間制限アリだから
ダラダラできない。
しかし・・
家の中に入ると
またまたダルタニアン
この気だるさを何とかしてくれ~
昼ご飯を食べた後 睡魔に襲われる
「笑っていいとも」でお医者さんが
食べた後すぐ寝るのはよいことだ。
動物でもみんな食べた後はまどろむ
人間もそれが正しいと言っていたから
威張って昼寝をしたわけでもないのだが・・・
低気圧の時は低血圧
身体がだるくてダラダラ
したいことはたくさんあるけれど
何をするのも たいぎい
このダラダラから抜け出したい!
救ってほしい・・・
All About 「疲労回復法」疲れをためない生活のコツ
All About 「疲労回復法」心の疲れを感じたときの対処法