ブログネタ:好きな自然の音 参加中
バードウォッチングが好きな私
「好きこそものの上手なれ」
結構 野鳥には詳しくなっている。
例えば さえずりを聞いただけで
何の鳥か判るようになった
私の好きな自然の音は
野鳥のさえずり
今の時期 庭に出ると
チチチチッ♪飛び回っている
メジロのつがい
鶯色の木の葉くらいの大きさで
目の周りが白い・・
とっても可愛くて
椿のシベに逆さに捕まって
みつを吸ったり
梅の花をつついている姿は
なんとも微笑ましい。
私を見つけても逃げないし・・
電線でジュジューと
さえずっているのはシジュウガラ
庭猫がいないころ
梅の木に巣箱を据え付けたら
そこで巣作りしてくれたのも
シジュウガラ
7匹の雛が孵って飛び立ちの
セレモニーは忘れられない。
ホーホケキョケキョケョとなく
鶯も近くの山から飛んできていたものだが
今は林立するマンションにさえぎられて
我が家の小さな庭が見えなくなったのかな~
来なくなって久しい・・・
鶯の1年生は歌が下手
笑ってしまうほど下手なの
通ってくるうちに上手になって
とっても楽しかったな~
ポッポーポッポーと言う鳩の啼き声で
目が覚めるのもオツなもの
他にムクドリ・ジョウビタキなど
小さな庭にも野鳥は来るものだ。
なぜか
最近めっきり少なくなったのが
雀にヒヨドリ
相変わらず
やかましいのはカラスなり
側で見るとでかいから
人間に慣れるとはいえ
親しくなりたくない鳥だ。
他に好きな自然の音・・
しんしんと静かに降り積もる雪の音
実際には聞こえていないと思うけれど
雪の降る夜はしんしんと
音がしているような気がする。