
ピアノ
書道、
料理、
油絵、
お茶(裏千家)、
お花(嵯峨御流)、
ソシアルダンス、
フランス刺繍。
七宝焼き
アートフラワー、
鎌倉彫、
日本画、
木彫、
その他いろいろ・・
物になったものならなかったもの・・・
ピアノは好きなのにものにならなかった・・・

書道は習っているときは褒められていたが今は全然

書く機会が少なくなった精か どんどん下手になる。
凝り症の飽き症の代表のような私は形から入るから
七宝焼きにしても炉まで揃えている。
が・・・木彫に魅せられてからは一切しなくなったな~
材料は全部収めこんでいる

お茶は先生が本格的な茶事を良くしてくださったので
とても面白かった。
お稽古にも着物を着ていつも本格的で「ままごと」みたいに
楽しかった。
宮島とか三滝とか広島のあらゆる神社のお茶会にも
連れて行ってもらった。
並んでいると千宗室に声をかけられた思い出もある。
今は止めているのに未だに お茶道具を買えとか売れとか
県外のお茶道具屋さんから電話がかかってくるのが
胡散臭くてたまらない・・・
お花は小じんまり、近所の先生に習いに行っていたので
たいてい一人で先生の話し相手になっていた。
木彫は好きで先生を求めて岡山まで新幹線で通っていた時期もあった。
木彫りの図案を考える為に日本画を習い始めたのだが
日本画の先生も話好きでいろいろ教えてもらっていい経験だった。
好きこそ物の上手なれ・・で木彫は生涯の友となるだろう

これから習いたいもの・・・
フラダンスがベリーダンスが習いたい~( ´艸`)
ネコとお散歩。(旧猫日和)