携帯電話持ったの何歳から? ブログネタ:携帯電話持ったの何歳から? 参加中

私は26歳~ 派!



「笑っていいとも」で森山未来さんが携帯電話の話題をしていた。

彼は一度も携帯電話持ったことがないそうで、未だに公衆電話

探してつかっているそうです。

テレフォンカードを誰も使わなくなって余らしているから自分が
貰って漬かっているとのこと。

しかし、公衆電話を見つけるのも至難の業ではなくなってきた。

大病院には必ずあるけれど・・・

他では見かけないような・・・

ある年配の人が旦那さんが携帯欲しがるのに
あんなものやめて!と言っていたら病気で亡くなってしまった。と
後悔しておられた。

年寄りにはさっぱりに決まっているから こういうものは子供が
ちゃんと買って使い方を教えてあげるべきだと思う。

森山未来さんのようにポリシー持っての不携帯ならいいけれど
若いから公衆電話もすぐ見つけられるだろうし・・・

お年寄りには気の利く子供がきっかけを作ってあげないといけないと思う。

特に一人暮らしになられたお年寄りにはいつでも連絡できる携帯電話は
必需品だと思う。

息子さんご夫婦に、そう言ってあげたいけれど一面識もないからそのまんま・・・


タモリさんも電話、携帯が嫌いだって!

でも携帯はあれば凄く便利ですよね!
いつでもどこでも連絡できるのだから・・・

父など入院先からよく携帯電話してきていました。

いつでも声が聞こえるのだもの・・・

それなのに先日来た従兄は携帯もっていないの。

普段呼び出されるのが嫌だからって目

いつでもどこでも呼び出されるから自由がないって・・

お陰でイザと言うとき困るの。

この前も母が蜂に刺されてどうすればいいか電話したいのに

どこにいるかわからないから家にと思って電話ししたら

大学の研究室に繋がって(慌てて私が間違えたのだけど)

丁度いてくれたから良かったものを・・・

出なければどうなっていたやら・・・


私の友達なんて3台くらい使いまわしているけれど

私は普通に最低限1台を駆使しています。

実は携帯電話より携帯ストラップが好きなチコリンでした音譜



夢をおいかけて・・・♪









携帯持ったの何歳から?
  • 10歳以下
  • 11~15歳
  • 16歳~18歳
  • 19歳~20歳
  • 21歳~25歳
  • 26歳~
  • 持ってない

気になる投票結果は!?