
高知の新聞紙エコバッグをTVで見たことがある。
ただの新聞紙がとても素敵なエコバッグになるなんて

そこからヒントを得て私はゴミ袋を作り始めた。
生ゴミを捨てるのに わざわざ紙のゴミ袋を購入しなければ
ならないなんておかしい!と思っていたところだったので
すぐひらめいた。
大きなごみ箱に合わせて丁度良い大きさに調節。
作り方
①【材料】
ガムテープ
新聞紙3枚を開いて重ねる。
1枚を縦に4つ折
1枚を横に四つ折
②3枚重ねた新聞紙の両端を 縦に四つ折した
新聞紙に重ねてガムテープで止める。
ここで大きさを調節できるわけだ。
小さくてよければこの四つ折新聞紙は不要。

③底から二分の一の折れ線に合わせて折る。
開いており横に四つ折にした新聞紙を内側に
挟みマチにする。
これも折る幅で好きなマチ幅に出来る。

④ガムテープでつなぎ目を張る。
真ん中にも貼れば強くなる。

⑤マチを広げて出来上がり
こんなでかいのが出来ました。
生ゴミをいっぱいにして口もガムテープで閉じます。
簡単早い無駄がない。
猫の手ならずワンコが作るのを見守ってくれます。


大きさは自由自在にできるのも嬉しい

なぜ「い・ろ・は・す」は環境に良いの?
い・ろ・は・す