仕事で使うこともあるので、共通テストの英語リーディング、やって見ました。


毎度ですが、疲れました悲しい

早くやりたかったのですが、まとめて80分できずあせる


河合塾のサイトにあった、オススメ時間配分に則ってやって見ました


まあ、ギリギリに終わった感じです

そして、迷った解答は2問間違えましたネガティブ


教えてると、正直満点じゃないとダメなんじゃないかってビクビクしちゃうんです悲しい

ですが国語が嫌いな私、国語力で落とした感じです魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


共通テスト、始まってから全部の問題を解いてきましたが、

今年は語数が昨年よりさらに増加したとのことで、難化だという評価を出した予備校もあったとのことですが


問題のタイプとしては、大問6の問題の専門用語が社会科学だったため

自分的にはかなり楽でした。

数年前だかプレだか、ペットボトルの問題で物質名が出てきた時や

あと、大問3とかで、目的地に着くための時間を計算しなければならなかった時など


イライラしてきつかったです💦

最近は高校入試もそうなのですが、事務作業要素がある問題がキライですもやもやもやもやもやもやもやもや


最近よく参考にさせていただいている、CAST DICE TVをチェックしていたら

恐ろしい予言がアセアセ


英語のテストは、今後もどんどん量が増えていくのでは?? という予言

https://youtu.be/tSs8Gh0N34g?si=LW44jWX-rYs1WU-W


たしかに・・・・


これって、英語については今後ますますできる人、できない人の格差が広がっていくって言うことですよねアセアセ


嫌だな・・・・と勉強できない子を持つ母としての所感ですタラー

ちなみに勉強できなすぎる我が子は共通テストを受けずに年内入試で進学しましたネガティブ


因みに共通テスト自体は、センター試験よりも、より英語を使う能力にフォーカスしていると思うので、良いと思っています。


上矢印上矢印上矢印のビデオでもご指摘の通り、

文法、単語とかはさっさと終わらせて、読解力をひたすら磨く

と言う勉強も、その通りだと思ってます。


実際、共通テストを解くのに、昔の大学受験ひ必須だったややこし文法などほぼ必要ないですしアセアセ


でも長音記号2イタチごっこ長音記号2 のようにどんどん量を増やす右矢印ますます小さい頃からやらねば! と子供にプレッシャー

みたいなのもどうなんだろうと思ってしまいます


受験生が英語に触れていて、内容を深く理解する、内容を楽しむ、問題文から新しいことを学ぶ、

そう言う機会はどんどん失われるんじゃないかなとも思ったり


そして、先日また日本の英語力ランキングが下がったようなことがどこかに書いてあった気がしましたが


実態はどうなんでしょう・・・