実食日 3月上旬
つけそば
810円

お酒(一人娘)
480円









この日のお昼は中華そば 丸信へ。


この日のお昼は丸信へ。

先週に続き荻窪攻めw

丸長を共同経営していた方が独立したとのこと。


丸長系の苦手意識がなくなり、ようやくの初訪です。


オープン10分前の10:50過ぎに到着でPP。



営業時間はこちら。



店前で待ってましたが、後客はなく、シャッターが閉まったまま。
一瞬臨休なのかなと思いましたが、定刻通りオープン。


ピンなので、カウンター席に着席。


お冷やとおしぼりが出されます。


卓上にはメニュー。


麺類はラーメン、つけそばの2種類。
アルコールに日本酒やビール、サイドにギョウザ、シューマイがあるなど、丸長と似た構成。
昔はラーメン以外に一品料理もやってたそうです。

初めて&丸長系ということで、つけそばをオーダー。
あとはお酒(一人娘)もお願いしました。

ちなみにつけそばはメンマつけそばはありますが、チャーシューつけそばはないんですね。
お願いしたらできるのかな。


スタッフは厨房に店主さんと、厨房サポートとホールに女性1名ずつ。
おそらく家族経営でしょう。

麺類は店主さんが担当。
麺類以外は女性スタッフが対応されてました。

客は自分1人だけで忙しくはなさそうですが、スタッフ同士での会話はありません。


1分も経たずに日本酒とご対面。


丸長を同様、突き出しはメンマ。
一人娘は辛口。
日本酒はたまにしか飲みませんが、嫌いではありません。


待つこと5分ちょいで着丼。








つけ汁はちょいピリ辛で、甘味と酸味のあるもの。
節など出汁がしっかり効いてますね。
丸長と比べるとかなり食べやすいです。
創業当初からこの味なのでしょうか。

中太の麺は加水率高めで瑞々しい。
ツルツル食感で喉越しも抜群。
丸長系は麺が美味しいですなあ。

つけ汁の中にはチャーシュー、メンマ、ネギなど。
味付けは濃いめ。


固形物完食後はスープ割りをお願いします。


割りスープとレンゲが入った小丼が出されました。
自分で割るスタイルなんですね。

飲むとほっこりします。
普段は割りスープはたくさん飲まないのですが、こちらのはグイグイと結構飲んじゃいましたね。


サクっと完食。
美味しいですね。
丸長とはかなり違いました。
他の丸長系も食べたいですね。



ごちそうさまでした。


お店データ
---
----------------------------------------
■住所
東京都杉並区上荻1-24-22

■電話番号
03-3391-4809

■営業時間
平日
11:00〜17:00

土日祝
11:00〜15:00

■定休日
水曜、第3木曜日、第1日曜

■アクセス
中央線 荻窪駅
JR西口1番出口から徒歩6分

■駐車場
なし

■その他メモ
昭和25年7月創業
カウンター6席、4人掛けテーブル3卓
店内待ち席4席

----------------------------------------