実食日 10月上旬
奥出雲醤油そば
1000円










凛で朝ラー後、少し仕事をして出社する途中で恵比寿へ寄り道。

この日10/9オープンの新店、麺処 に志のさんへ。


場所は恵比寿神社のすぐそばです。
近くにはおおぜき中華そば店さんもあります。

特に事前情報はありませんでしたが、お店のSNSにあがっていた商品写真などをみて、好み系だなと思い向かうことに。


11:30過ぎに到着。

ちょうどオープンしたばかりでした。



ラーメン屋さんからの祝い花はなかったですが、気になったところでは三河屋製麺とよろにく。
ラーメン屋さんでよろにくの花は初めて見たかも。



すぐに店内に案内されます。

席数などは記事下のメモ欄に書きました。


券売機はなく後会計制。


メニューはこちら。


麺類は奥出雲醤油そば、奥出雲醤油まぜそば 。
大盛りはないかわりに和え玉が用意されてます。
ご飯物は北海道枝幸産蛸の蛸飯。

事前にSNSを見てて、帆立白醤油そばを狙ってたのですが、残念ながらまだ販売してませんでした。

ということで、奥出雲醤油そばをオーダー。
オープン記念サービスで味玉が無料とのことで、オーダー時には忘れてたので、後から追加でお願いしました。


卓上調味料はなく、予め箸やレンゲがトレーにセットされてます。


お水はレモン水。


スタッフは厨房に男性2名と、ホールに女性1名。
麺あげをしてたのが、店主さんぽいですね。


オペはよく、5分弱で着丼。









具材はカイワレ、白髪ネギ、鶏チャーシュー。
別小皿に豚チャーシューとテリーヌ、トリュフオイル。
あとは追加の無料の味玉。

スープは国産鶏、利尻昆布、香味野菜の出汁に、醤油ダレが合わさった物。
鶏出汁ベースで、乾物と香味野菜で旨味を補強。
醤油ダレは香りよく、まろやか。
ググってみたところ、醤油は島根の井上醤油の醤油でしょうか。
尖がなく、まるみがあり美味しい醤油です。
香味油にトリュフを使ってるそうで、鼻から抜ける香りが心地よいです。
やり過ぎないくらいのトリュフ感でいいですね。
温度低下する中盤以降に、別皿のトリュフオイルを入れるとまた違った味わいになります。

麺は三河屋製麺の中細ストレート。
啜り心地良い麺ですが、そこまで印象には残らずかなあ。

鶏チャーシュー、豚チャーシューは柔らかく美味しいですね。
珍しいテリーヌは、スープで作られてるそう。
中に肉(チャーシューの切れ端かな?)が入ってます。
そのまま食べると、しっかり味がついてます。
もう一つはスープにイン。
ちょっとした味変にもなりました。


サクっと完食。
上品で終始楽しめる一杯。
オサレな内装なのもあり、女性の来店が多そう。
外のスタッフに聞いたら、夜はダイニングバーとして営業して、昼の部のスープが余ったらラーメンも提供するとのこと。

帆立の白醤油が始まったらまた来よう。


ごちそうさまでした。


お店データ
---
----------------------------------------
■住所
東京都渋谷区恵比寿西1-13-5

■電話番号
03-6452-5035

■営業時間
11:30〜15:00
18:00〜23:00(N&D Noodle & Dining Barとして営業)

■定休日
水曜

■アクセス
山手線・日比谷線 恵比寿駅
日比谷線の場合、4番出口から徒歩3分
山手線の場合、JR西口(西側)出口から徒歩4分

■駐車場
なし

■その他メモ
2020年10月9日オープン
店主さんは食べログ「百名店」のお店で5年弱修行
厨房前カウンター3席、反対壁側に1人用テーブル4卓
カウンター下に荷物フックあり

----------------------------------------