女性差別発言に関連して、選択的夫婦別姓についても話題になってますね。

 

日本のでは夫婦別姓は家族の絆を壊す?みたいな意見があるようですが、

チリでは全ての家庭が夫婦別姓ですあせる

 

チリだけではないですが、スペイン語圏かな?

姓が2つあります。

 

例えば、田中さん(父)と鈴木さん(母)が結婚して、子どもができたら

子どもの名前は「太郎 田中 鈴木」 になります。

そして、その「太郎 田中 鈴木さん」 が 「花子 佐藤 高橋さん」結婚して子どもができたら

子どもの名前は「咲 田中 佐藤」になります。

つまり、子どもは両親それぞれの父親の姓を受け継ぐというわけです。

 

日本語の姓で説明すると、ややこしいけど

スペイン語系の名前はだいたい「名前+(ミドルネーム)+父親姓+母親姓

と基本的に長いので、気になりません。

 

昔は日本と同じように「女性は男性の家庭に入る」という感覚があったようで、

「花子 田中の 佐藤 高橋 」のように、夫になる人の姓が「~の」として加えられたことがあるそうです。

(スペイン語だと"de Tanaka")

でも今、それは時代遅れ汗って感じです。

 

じゃあ、「家族の絆」はどうか、というと。

たぶん、夫婦別姓を反対している方にとってはチリは「家族の絆」がないかもしれないです。

なぜなら、父親、母親、子ども、それぞれの「個」が尊重されているからです。

たとえば、「結婚」は、ただの形式だ、という考えをする若い人が多い気がします。

 

じゃあ、私たちはどうしたかというとひらめき電球

日本では基本的に同姓ですが、国際結婚は基本別姓です。

同姓にすることもできますが、私たちはチリで生活することに決めたので別姓のままにしました。

 

子どもころから「結婚したら名字が変わるドキドキ」と思っていたので、変えないと後悔するかなと心配しましたが

全くそんなことはありませんでした。

カード、パスポート、免許証、などなど変えなくて良かったし、海外での生活で、日本姓だからといって困ることもありません。

 

「家族の絆」はどうか、というと

うーーん。やっぱり、選択的夫婦別姓に反対する人にとっては、私たちは「絆」がないかも。

私たちはお互いを個人として尊重し、お互いに助け合うことを目指してます。

だから2人で1つの「家族」、というより「2人」で「家族」を作っている感じはてなマーク

 

「選択的夫婦別姓」を反対する人は、家族同士が「個」を尊重していないのかもしれません。

つまり、チリの時代遅れの名前のように、女性は結婚すると「○○家の」ものになるものだと考えているのではないでしょうか。

女性もそうだし、子どももそうです。「家」の所有物、「家の長(父・夫)」の所有物になるということですかね。

 

現代は「家」よりも「個」が重視されます。

つまり、選択的夫婦別姓はその第一歩です。

同姓がいい、という人は全体いるし、その考えは尊重されるべきです。

(生まれの家に嫌な感情がある場合もあると思います)

 

そういう人も含めて、全ての「個」が尊重される社会を目指すために、

日本でも、選択的夫婦別姓が導入され、選択的夫婦別姓が社会的に一般化されることを願っています。おねがい