こんにちは、mikironですニコニコ

すっかり更新が滞っていましたアセアセ
実家に帰省したあと、長旅の疲れからか息子が体調を崩し、しばらく保育園をお休みしていました。

やっと元気になって保育園に行けたと思ったら、今度はわたしが風邪をもらってしまい、こじらせて副鼻腔炎になり、耳鼻科通い病院

新型コロナに感染した方が続々と増えているので、病院にはあまり行きたくないのですがガーン
副鼻腔炎で熱も出たのて、まさかコロナじゃ……と一瞬本気で焦りました

コロナ関連で、息子の通う保育園の卒園式も中止になってしまいました。
とっても楽しみにしていたのに(大人が)残念ですが、仕方ないですねえーん


新幹線に乗るとき、ウイルス対策でマスクをつけました(すぐにはずしたけど)


さて、小学校もお休みになってしまい、エネルギーを持て余しているお子さんたちは、きっと公園で発散していることでしょうねてへぺろ

今回は、天気が悪くて公園に行けない日も、おうちのなかで公園気分を味わえる絵本おいで
『こうえんのいちにち』ですちょうちょ

図書館に行ったとき、息子がてきとうに棚から選んだ本です。
公園が大好きな彼にぴったりルンルン


田舎に住んでいる男の子が、おかあさんに「こうえんって どんなとこ?」とたずねます。
田舎には、広い原っぱはあるけれど、公園がなくて、見たこともないから。

「こうえんってね……」とおかあさんは話しはじめます。

朝、あたりが明るくなると、そうじのおじさんがやってきて、ごみ拾い。
新聞を読みながら歩いてくるビジネスマン。

やがて、赤ちゃんやよちよち歩きの小さな子どもを連れたおかあさんたち。
もう少したつと、大きな子どもたちが集まってきて、ぶらんこやシーソー、すべり台で元気いっぱいに遊びまわる。

日が暮れて、夜になると、今度は若い恋人たちの時間星空
夜のおさんぽに連れてきてもらった犬たちもいます。

……というふうに、公園に集うさまざまな人たち(動物たち)を、おかあさんの語りを通して、こまかいところまで丁寧に、楽しく描いています。

読むと近所の公園にぶらっと歩いていきたくなります照れ


ちなみに、この作品の絵を描いた「H・A・レイ」という名前、どっかで見たな〜と思ったら、「ひとまねこざる」つまり「おさるのジョージ」の原作者ではありませんか!!

どうりで絵のタッチも見覚えがあるはずだポーン

わが息子も、Eテレで放映されているアニメの『おさるのジョージ』にハマり、図書館に行くたびに原作の絵本を何冊も借りています猿

ジョージ以外にも、レイさんはいろいろな作品を手がけていたんですね。素敵ラブ


この絵本は残念ながら絶版のようですので、図書館などで探してみてくださいキラキラ

図書館が閉まっている自治体も多いようですが、予約した本の受け取りくらいはできるのかな?
どうか1日でも早く、終息してほしいものですもやもや

なかなか外出できないときこそ、せっかくなので家でゆっくり本でも読んで、できるだけ楽しく過ごしましょうハート