どんな遊びをすれば、子どもが喜ぶか分からない | 子どもの生きる力を育み、心を育てる教育を真剣に考える研究所

子どもの生きる力を育み、心を育てる教育を真剣に考える研究所

現役幼稚園教諭が
子どもたちと関わる中で感じたことや想いなど
子どもたちのことを多岐にわたって発信しています。

ようこそ!

子どもの生きる力を育み、

心を育てる教育を真剣に考える研究所です!

 

 

所長 酒井沙彌香(さかい さやか)です

初めましての方はこちら

 

【どんな遊びをすれば、

   子どもが喜ぶか分からない】

 

 

 

 

 

今回のタイトルにした悩みをお持ちの

親御さんは結構存在します。

 

安心して下さい。

あなただけではありませんよ!

 

日本の世の中の

親への視線は

 

親なんだから

子どものことが分かって当然とか

 

自分の子どもなんだから

どうやって関わっていいか

分かるもんでしょとか

 

なんとも厳しいものだと

私は感じています。

 

でも実際は親だからといって

万能なわけではありませんし

一人の人間ですからね。

 

難しいこともあります。

 

しかも、大人になってからの

年数が長くなればなるほど

自分の子ども時代の記憶も薄れ

 

どうやってこの小さな

わけの分からん人たちを

相手にすればいいのー!!

ってなるのはあたり前のことです。

 

私たちのように子どもと関わる仕事を

している人でなければ

困ることもたくさんあると

思っています。

 

 

そして、そんな方々への

まず初めの一方となるアドバイスは

 

 

恥らいを捨てること!

 

親御さんたちを観察してみて

私たち保育者との違いを

感じるところがあります。

 

それは、周りの視線などもあって

本気で子どもとの遊びを

心から楽しめていないということ。

 

 

ご自身のお子さんであるにも関わらず、

どこか、よそよそしいというか

遠慮している感じがあります。

 

その根底には

いい大人だし、とか

周りの親御さんの目もあって恥ずかしいし、とか

あるように見えます。

 

その点、お父さんたちの方が

子どもと遊ぶのは上手ですね。

 

もうどっちが子どもか分からないですから笑

 

そして、私たち保育者も全力で遊んでいます。

その方が自分も楽しいから。

 

本気で砂場で綺麗な泥団子を作ろうとしていますし

プリンカップで砂のケーキを作ります。

 

壊されたり

渾身の泥団子を盗まれたときには

子どもであっても

本気でクレームをつける

周りからみるとあきれた大人です笑

 

 

それぐらい恥じらいを捨てられると

なんでも楽しくなります。

 

そして、自分の子ども時代も

じわじわと思い出してくるのです。

 

とはいっても

急には難しいという場合は

 

子どものマネをしてみる

ということからはじめてみてください。

 

子どもは遊びの天才ですからね。

子どもの遊びに便乗するんです。

 

段々自分の気持ちも乗ってきて

遊びが発展していきますよ!

 

 

 
 

 

最後までお付き合いいただきまして

ありがとうございました。

 

所長 酒井沙彌香

 

ヒマワリ研究所公式ホームページ

ヒマワリ研究所のFacebookページ

ヒマワリLine@ https://line.me/R/ti/p/%40czo8187m

ヒマワリお問い合わせ