スーパーファミコンランキング | CHILDHOODオフィシャルブログ Powered by Ameba

CHILDHOODオフィシャルブログ Powered by Ameba

CHILDHOODオフィシャルブログ Powered by Ameba

こんばんは。




今日は音楽から離れ、ちょっと別の話題を書きたいと思います。



まずはこの記事からご紹介。


自宅待機の子どもたち向けに「スーパーファミコン」を100世帯に無償支給へ。『スーパードンキーコング』『ファイナルファンタジー6』が付属。




今の子供たちがスーパーファミコンにどの程度喜んでくれるのかわからないのですが、僕が子供の頃は魔法のようなゲーム機だった。

(ちなみに家にあるゲーム機の最新は任天堂64、、、笑)


日本レトロゲーム協会様が付属してくれるソフトにスーパードンキーコングだって。


これ、僕のです。笑
なんでこんなに汚れてるの、、、


これが発売された時の感動は今でも覚えてます。

グラフィックがすごく綺麗で、何度も何度も発売前のファミコン屋に行ってプロモーションビデオを眺めていました。
いつの日か買ってくれますように、、、と。

そして、誕生日(12月生まれなのでクリスマスも一緒)に買ってもらえました。
たぶん全てのゲームの中で一番ハマったソフトかも。






今日はですね、そんな夢いっぱいのスーパーファミコンの話題がありましたので(自粛中で暇なので)、僕の中でのスーパーファミコンソフトランキングを発表したいと思います🎉
(スーパードンキーコング以外で。)





ご興味のない方は、最新のハンドフルート 演奏動画をご覧ください。







🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮





第10位🎮

パティームーン


これ、僕が初めて買ってもらったソフト。
本体と一緒に買ってもらいました。
ネバネバのモチモチした主人公を操るアクションゲームです。すごく世界観が独特で全部英語だし、面白いです。

当時、本当は学校で流行っていたドラゴンクエストやファイナルファンタジー等が欲しかったんですが、父が「高いソフトを一つ買うより、安いソフトを二つ買った方が良いよ」という助言にすごく納得してしまい、安かったパティームーンとアクションパチ夫(ランク外)を二つ買ってもらいました。



後に友達との話題についていけなくて後悔しましたが、、、



第9位🎮

パックインタイム


ファミコンで有名なパックマンだと思ってお年玉で買ったら、全然違う内容でした。
グラフィックがものすごく綺麗。可愛い。ナチュラルな色使いで目に優しそう。

ただ、主人公のパックマンがコロコロしすぎて操作し辛く、イライラします。笑


第8位🎮

はしれへべれけ



へべれけっていうキャラクターを知ってますか?すごく可愛いです。なんで今この世で見かけないのか不思議なぐらい、癒し系のキャラクターです。
内容は、へべれけ達が走ってゴールを目指すレースゲーム。見てるだけで癒されます。おーちゃんっていう猫の着ぐるみ被ったキャラがお気に入りです。


第7位🎮

スペースインベーダー


なんかBGMが怖くて怖くて。迫ってくる宇宙人もトラウマ。
ただ、単身赴任だった父が帰ってくると、このゲームで遊んでくれた泣ける思い出。笑
対戦型のパズルゲームっていうのかな。


第6位🎮

きんぎょ注意報!とびだせゲーム学園


姉がいるから。笑

僕もきんぎょ注意報は好きだったんですが、このゲームは内容も面白い!
三人同時にプレイできる、ミニゲームがたくさんあるやつ。甥っ子と今やりたいんですが、きんぎょ注意報から説明しなきゃいけないからやってないです。笑


第5位🎮

スーパーぷよぷよ


唯一、臼田圭介くんに勝てるゲームがこれ。彼のコントローラーさばきには脱帽なんですが(さすがピアニスト?)、このぷよぷよだけは勝てます。
僕は頭を使うのは苦手なんですが、適当に感性だけでぷよぷよを積み上げていくと、ものすごい連鎖が勝手に起こってくれます。自分でも不思議。なんで音が出るのか謎な、ハンドフルートみたい。


第4位🎮

幽遊白書 魔界最強列伝 FINAL


幽遊白書、懐かしい。
すごく好きでした。
蔵馬が超必殺技を使う時に妖狐になるんですが、かっこいいです。
あと、幻海師範。おばあさんなのに強いギャップ萌え。







、、、大丈夫ですか?

ゲームやらない方にとったらつまらないですよね。そんな方は、良かったらこちらの動画をご覧ください。


今日放送された美女と野獣をCHILDHOODがカバーしました。







第3位🎮

ゲゲゲの鬼太郎 復活!天魔大王


これは、鬼太郎が好き。ただそのことだけでベスト3位入りしました。
二人同時プレイができるのと、砂かけおばあさんと子なきじじいさんが操れるのが嬉しいですね。
あと、ゲゲゲの鬼太郎第三シリーズの敵キャラがそのまま出てくるのもたまらないです。笑




第2位🎮

スーパーマリオカート



これは一位でも良かったぐらいの名作です!64のマリカーよりも好き。
いつもキノピオを使うんですが、必ずピーチ姫が強くなるんです。姫様なのに。
甲羅ぶつけ辛い。

あと、キノピオを使うとクッパやノコノコがいつも最下位らへんにいます。

毎回毎回最下位で可哀想なので、上位のピーチやドンキーをやっつけてクッパやノコノコを4位以内にしてあげるっていう遊びをしていました。
ほんと名作。





そして、、、








第1位🎮

すごいへべれけ


8位にランクインした、はしれへべれけのシリーズ。
ボンバーマンみたいな、四人同時に戦うアクションゲームです。
あんな可愛いキャラクター達なのに本気で殴り合いをする、はちゃめちゃな内容で甥っ子もお気に入りです。

へべれけシリーズが最近のゲーム機(スイッチ?)とかで出たら買っちゃうのになぁ。








以上です。

甥っ子とも自粛で会えなくなってしまった今、いよいよゲームをしなくなってしまいました。

スーパーファミコンを、最新のゲーム機を知っている子供達がやったらどんな反応をするのか見てみたいと思いました。



以上、スーパーファミコンランキングでした!!







森光弘