長男はアイスが大好きなので、ついつい暑いのでアイス屋さんに連れて行ってあげてしまいます。

近くにできた真新しいアイス屋や、養鶏場で作っているアイスなど、物珍しいアイスを探す旅へ。意外と(?)お腹を壊さないものですね。

 

さて、すっかり忘れた頃に市役所からある書類が届きました。

 

6月に出した保育園への入園申請の結果です。

 

以前も書きましたが、(乳児を連れて)家から徒歩で行ける距離にある保育園は1つしかなく、そこは地域でも超人気で近所の方もここ数年入れていない認可保育園です。

 

 

「受入可能人数が0人のため」という理由で、案の定落ちてしまいました。

 

受入可能人数は、市のホームページに公開されていますので申請前から分かっていたのですが、我が町は待機児童が本当に多く、幼稚園は正直ガラガラです。

共働きの世帯が増えているのを実感します。

 

この町の保育園状況は前々から知っているので、長男のときは藁をもすがる思いだったので認可外保育園で過ごし幼稚園に移りましたが、次男もそもそも保育園には入れないかもしれないことを考え、夫は育休を次男3歳まで申請してくれています。

 

その他の保育園は、車で行く距離にあり、私は免許を持っているので運転できますが、完全ワンオペの中で送迎が車、仕事、長男の幼稚園の送迎との調整などを考えると申し込む気になれませんでした。

 

1歳までは基本的には電動自転車にも乗れないので、ベビーカーで歩くか車で送迎するかの2択です。

 

長男の通っている幼稚園には「満3歳児入園」というものがあり、3歳になった翌月には幼稚園に入園することができます。

(※プレ幼稚園のようなもので、正式には次年度の4月の入園式を経て正式に入園します)

 

次男は10月産まれなので、3歳まで育休を取ったとしても11月には幼稚園に入れることができ、長男と同時に送迎ができます!

 

それは凄く良いなぁ・・・理想だな、と思いながらも、育休は3歳まで申請できますが2歳から3歳の間は給付金の対象外なので完全に無給です。

そこの期間をどうするか、今はまだ答えは出ていませんが時々夫婦の会話にあがります。