芸能人や有名人が結婚したとか、離婚したとか、妊娠したとか公表しない方が良くない?


私はいつも思うのだけれど、その情報に哀しむ人はいても喜ぶ人いる?


いるのか。


有名人が逝去したとかだと、悲しいというよりは何か他の感情を抱く。


30年前からテレビを通して見ていた人がこの世界から消えてしまったと思うと、時の流れに抗えない無常感を得る。



恐らく私は他人に興味が無いのだと思う。


友達が誰と付き合おうとどうでもいいし、姉がどんな生活をしていようと全く興味が無い。


それは何故かというと、自分の人生に何の影響もないと思うから。


人脈も無く、人との繋がりが極めて薄いことは自覚している。


同時に、一人では生きていけないことを知っているし、人との繋がりが大きなパワーを生むことを知っている。


だけどそれは利害が一致した時だけだと思う。


利害というのは金銭はもちろんだけど、それ以外にも満足感だったり。



やらない善よりやる偽善、なんて誰が言い出したか知らないけれど、本当にくだらない。


自分が捻くれているのは知っている。


例えば自分の全財産が100万円だとして、その中から10万円を募金したとする。


それは人助けであり、実際に助かる人もいるだろうし、自分自身の脳内に快楽も生まれるだろう。


だけど、本当に「人を助けたい」なら、100万円寄付して更に労働力として現地に赴くべきでは、なんて思う。


自分が寄付してもらう立場になった時は、その10万円や使い古した毛布に心から感謝した。


だけど、なんか腑に落ちない。


可哀想だから車に乗せていってあげるよ、と言われたけど、その運転者の本来のルートから外れそうになったら車から降ろされる感じ。


それでいいのか。


それで上手く世界が回るからいいのか。



イスラエルとパレスチナ自治区での戦闘リポートがYouTubeにあがっていて見ていたんだけど、気持ち悪いコメントが多いんだよね。


戦地に赴いて映像を届けてくれる人に敬意を感じるだとか、涙が止まらないとか、平和ボケしている日本人こそこの映像を見るべきとか。


敬意を感じるならお前も行けよって思うし、日本人に見せたいなら布教活動でもすればいい。


一番気持ち悪いのは、そうやってコメントすることで自分を満足させて、その数分後には猥褻動画でも見てまた自分を満足させてるんだろうってこと。


戦闘を止めるアクション起こすのか?

せいぜい動画をTwitterに載せて終わりだろう。


だけど世の中ではそういう人が「いい人」扱いされる。


自分と関係ないことに無関心でいると非難される。

ワールドカップで日本の相手国を応援しただけで非国民扱いされる。

日本代表に知り合いなんて一人もいないんだけど。


つまらない人間だと自分で思う。

素直に物事を受け入れることができないから、映画でもドラマでも現実でも涙も流れない。

もう少し自分に余裕ができれば、世の中の「いいこと」にも関心が持てるようになるのか。

精神年齢が低く大人になり切れていないのか。

この歳で子供なら死ぬまで子供だろうけど。


違う。

探しているんだよ。

今自分が持っている何もかもを捨ててでも夢中になれる何かを。